ビール選びで「麦芽100%」なのは、かなり重要かも
に投稿
- 私が「このビールおいしいなぁ!」と思った銘柄 → エビスビール、プレミアムモルツ、一番搾り = どれも麦芽100%だった
- ビールでも大半はコーンスターチなどが入っていて麦芽100%ではない。おいしくないわけではないが、これおいしいなぁって思ったのは上記した麦芽100%のものだった。
- コーンスターチは、味を整えるためのものらしく、晩酌に向く味になるらしいが、自分的には麦芽100%のほうがコクがあって美味しく感じる。
- コーンスターチのほうが麦芽よりも材料的に安いらしい。
- ドイツでは麦芽100%じゃないものはビールではないと法律で定められている。
2026年10月からビール、発泡酒、第三のビールの酒税がおなじになるらしいので、発泡酒、第三のビールはなくなるだろうと言われている。
発泡酒、第三のビールは酒税を下げて値段を安くするために作られた。
なので、それらがなくることで、ビールの製造量が伸びて値段が安くなるといいなと。
というか、最初からそうしてほしい。
関連記事
-
-
損切り有りのトレードのメリットは、全力エントリーできるところにあるのかもしれない
※ この記事にはPR広告が含まれています 今のBTCのようにある程度上がった相場 …
-
-
顎を引く = 頭を水平に後方に引く(首の角度を変えるは間違い)
水平あご引きを基本姿勢とします。そこから首を前に2回曲げ、また基本姿勢に戻って今 …
-
-
現象は選べないが、どう捉えるかは自由【小林正観】
小林正観さんの動画で、「辛く悲しい出来事というものはない、その現象をどう捉えるか …
-
-
自分が欲しい物を作る【けんすう、宇野常寛】
けんすう「やりたいことがない人にはなりたい姿を目指すことを勧めている」 宇野常寛 …
-
-
歯磨きは自分が思っているより、もっと細かく振動させるべし! ~正しい歯磨きの方法
「歯をちゃんと磨いているのに虫歯になる…」 「強く磨きすぎて歯茎が張れて血が出る …
-
-
アルコールをやめた方法をその他のやめたいことに応用する
やめた一日目が一番大変。 二日目は一日目より少し楽。→ 一週間 → 2週間 → …
-
-
他人と比較するから不幸を感じるとも限らない
他人と比較するから不幸を感じるって話がある。 もっともらしい。 というか、紛れも …
-
-
椅子に座りすぎでお尻が痛くなったら
立って、初動負荷トレーニングジムで習った前屈 & 背伸びをする。 骨盤を押し出し …
-
-
ぐっすり眠って朝すっきり目覚める睡眠法の鉄則
「夜なかなか眠れない、眠りに入るのに時間が掛かる…」 「朝が苦手、すっきり目覚め …
-
-
不動産内見時チェック項目
Contents室内室外周辺契約最終確認 室内 水道。水を出せない時用に、ビニー …
- PREV
- 起業は芸術だって話
- NEXT
- 「副流煙のほうが主流煙より有害物質が多いから健康に悪い」の誤解