*

努力を継続させるためのコツ ~ダイエットやアフィリエイトを続けるには?

2015年2月27日に投稿 → に更新

LISA78_takaitakai20141018093006500

「努力は必ず報われる!」とAKB48の高橋みなみは言っていますが、本当にそうでしょうか?

「努力したけど何も変わらなかった…」
「努力したけどうまくいかなくて諦めた…」

そんな経験がある方も多いかと思います。

「努力は必ず報われる」はやや正確ではなく、

「努力は(続ければ)必ず報われる!」

ということなのだと思います。

ということで、今回は「努力を継続させるためのコツ」について考えてみます。

成果が出にくい努力は続けにくい

ANJ77_tukuenoshitanikkori20141115104922500

努力をした成果が感じられるとそれがモチベーションとなって、続けるエネルギーになります。

例えば、スポーツジムでベンチプレスをすると、初めは軽いバーベルしか持ち上げられなかったものがだんだんと重いバーベルを持ち上げられるようになってきて、体にも徐々に筋肉がついてきているのが目に見えます。こういうものだと、努力の成果が感じられて努力をするのが楽しくなって続けられます。

一方、努力をしても成果が感じられない場合、段々と続ける気がなくなって採取的にはやめてしまいがちです。

例えば、アフィリエイトでお金を稼ごうとしてブログの記事を書き続けても、なかなかアクセスが増えない場合があります。記事の書き方を工夫しながら記事を書き続けても一向にアクセスが増えないようだと、努力によって苦痛しか生み出されないため、続けていくことが難しくなります。

なので、成果を感じやすくする工夫が必要です。

何を成果として捉えるか?

LISA78_MBAsawaru20141018102912500

アフィリエイトの例でいえば、アクセス自体は増えなくても、記事を書くスピードが上がっているかもしれません。今までは1つ記事を書くのに2時間かかっていたのが今は1時間で書けるようになったとしたら、それは確かな成果であり、続けるモチベーションになります。

つまり、何を成果とするかがポイントです。努力をしたら何かしら進歩しているはずなので、そこを見つけていくことが大切です。

1回分の労力が大きい努力は続けにくい

LISA78_kaidanhaihai20141018101533500

その努力を一回するのに掛かる労力が大きい場合、続けるのが難しくなります。

例えば、ダイエットをするために、毎日朝5時に起きて10km走る場合、それを実行するためには朝5時に起きる + 10km走るという非常に大きな労力がかかるため数回はできても長く続けるのは難しいですよね。

このように1回やるのにあまりに労力のかかるものは続けるのが困難です。

よって、1回の労力を小さくする工夫が必要です。

適切な手段を選ぶ

ダイエットの例でいえば、毎日朝5時に起きて10km走るのではなく、

  • 朝食を少なめにする
  • 一駅分歩く

といった1回の労力が小さいものでも続けていけば成果が得られます。

目的を達成するための手段は一つではありません。ですから、1回の労力ができるだけ小さいものを選ぶのがポイントです。

楽しくできる工夫をする

PAK85_kouendehashiruonnnanoko20141115141128500

先ほどのアフィリエイトの例でいえば、記事を書くこと自体が楽しければ、成果が出なくても続けることができます。

元々好きなことであれば、苦労なく続けることができますが、そうではない場合もあります。元々は好きではなかったことが続けていく内に好きになるという場合もあります。

なので、続けることが重要です。続けるためにも、少しでも楽しくやれるような工夫をあらゆる角度から探してみて下さい!

 - 能力

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


四 × 2 =

  関連記事

no image
巨神のツール 俺の生存戦略 知性編【要点メモ】ティム・フェリス著

Contentsジョッコ・ウィリンク 2は1であり1は0である。闇に身を置き光を …

no image
世界2.0 メタバースの歩き方と作り方 要点メモ

ニコラ・テスラの研究「空気を伝って電気を送電させる研究=無線送電」資金を打ち切ら …

no image
中国では自動運転車が進んでいる

・百度は2022/8から自動運転を武漢市の一部で開始 ・2024/6からエリアを …

no image
[要点メモ]静寂の技法 最良の人生を導く「静けさ」の力

Contents単純なアイデア先入観を捨てる拡張した感覚一つのことを儀式として行 …

no image
贅沢は豊かになった後、余剰分で行う【あらゆる面で】

収入や貯蓄が少ないのに贅沢をしていたらお金がなくなって貧乏になってしまう。 だか …

no image
付き合う人間は人間性で選ぼう

私はこれまで付き合う人間を「見栄えがする」ことで選んでいたように思う。 見栄えが …

no image
シリコンバレー式超ライフハック【要点メモ】デイヴ・アスプリー著

Contentsイエスでも脳でもたいした違いがない場合は自動的にノート答えるのが …

ダイエットと貯金と時短を両立する方法

「痩せたいけど、なかなかダイエットできない…」 「スポーツジムとかエステに行きた …

プロセスエコノミー 要点メモ【尾原和啓】

アウトプットだけを売るのではなく、プロセスも売る。 完成されたプロダクトを売るだ …

外見至上主義の見方を変える気分至上主義

ルッキズム、外見至上主義に陥ると、 外見のいい人を見た後に、そうじゃない人を見る …