*

その国で最低限できなきゃいけないということをできない時、人は死にたくなる説【動画メモ】

に投稿

動画:うつ病だった俺と謎のおじいちゃんとの話のメモ。

うつ病になった人が釣り中におじいさんから言われたこと。

その国で最低限できなきゃいけないということをできない時、人は死にたくなる。

外国では、ヤギを飼っていない、腕立て伏せを20回できない、これで死にたくなる人がいる。

日本は戦中の価値観で働いてない人は駄目というのが強すぎる。戦争中は国民をがむしゃらに働かせる必要があって、そういう圧力があったのだろう。

 

 

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


五 × 3 =

  関連記事

no image
股関節の開発はコスパが高い

高岡英夫さんのキレッキレ股関節でパフォーマンスは上がるを読んだ。 股関節は直接さ …

殴り合いの喧嘩と投資は同じ【リスクを取る】

中学生の頃、ひどい侮辱をされたが、喧嘩して怪我をすることを恐れて耐えてきた。 今 …

占いに確実性がないことを論理的に証明してみた

私は有吉弘行が好きで彼の番組をよく見ているのですが、有吉は一貫して占いやスピリチ …

no image
シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント[要点メモ]

Contentsナバル ラビ 関東はインドの貧しい家庭で育ったがアメリカに移住し …

no image
肩甲骨が立てば、パフォーマンスは上がる 要点メモ

外で元気に遊び回っている子供はゆるんでいる。 アスリートのほうが一般人よりは固ま …

疲れずに長距離を楽々歩ける歩行術 ~通勤通学・ウォーキングにも最適な正しい歩き方

「歩くと疲れるからできるだけ歩きたくない…」 「長距離歩くと腰痛や膝痛になる…」 …

no image
クリエイティブで規律のある投資をする

大統領選があるからそれで上がるだろうと考えて持分の半分を買う(ひらめき) 規律 …

no image
紹興酒やもろみ酢を飲むとなぜか元気になる【原因を考察】

なんでだろうと思って調べてみたら、どちらもアミノ酸が豊富に含まれているらしい。 …

考えがループして眠れない時には「感情の機能」を考えるといい

寝ようと思って横になったのに、頭の中で不安なこととか、腹たったこととかがずっとル …

ダイエットと貯金と時短を両立する方法

「痩せたいけど、なかなかダイエットできない…」 「スポーツジムとかエステに行きた …