貧血を治す方法 ~様々な鉄分の取得方法と習慣
2015年3月8日に投稿 → に更新
「貧血気味で電車で倒れそうになることがよくある…」
「健康診断で赤血球が少なかった…」
私も以前から貧血気味で、電車で倒れそうになることがたまにあります。
どうやったら貧血を治せるものか調べたのでまとめてみます。
鉄分には2種類ある
鉄分って元々吸収されにくいらしいんです。
鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄と2種類あって、
- ヘム鉄で10~20%
- 非ヘム鉄で1~6%
しか体に吸収されないんだそうです。
ヘム鉄の方が吸収率が高いわけですが、それでも20%しか吸収されないわけですから、積極的にとるようにした方が良さそうです。
- ヘム鉄 → レバーなどの赤身の肉や魚に含まれている
- 非ヘム鉄 → 野菜や海藻などの植物性食品に含まれている
なので、吸収率という面ではレバーなどの肉を食べた方がいいということになりますが、毎日レバーを食べるわけにもいきませんよね。
鉄瓶で調理すれば鉄分が取れる
鉄瓶で沸かしたお湯でお茶を入れたりスープを作れば、それだけで、瓶の鉄が溶けだしたものを取り入れることができます。
福山雅治さんも「貧血気味なので鉄瓶を買った」とラジオで言っていたそうです。
わざわざレバーを毎日食べなくてもこれなら良さそうですね。
とはいえ、鉄瓶は手入れをしっかりしないと錆びてしまうのが欠点です。
サプリメント
DHCにはヘム鉄10mgというサプリメントがあります。
ヘム鉄なので非ヘム鉄よりも吸収率が高いのでありがたいですね。
鉄分の一日の必要量は、
- 男性7.5~7.53mg
- 女性(月経あり)10.5~10.53mg
- 女性(月経なし)19.5~19.53mg
とのことです。
このサプリメントがしっかりと吸収されるなら10㎎なのでちょうど良さそうです。
とはいえ、鉄分の補給しすぎは危険!鉄分過剰摂取にご用心という記事もあるので、取り過ぎてもいけないみたいです。
といっても現在貧血ならとりあえずは摂取量を増やしてOKなはずです。
コーヒーやお茶に含まれるタンニンが鉄分の吸収を妨げる?
コーヒーやお茶にはタンニンという栄養素が含まれていて、これが鉄分の吸収を妨げる習性があるそうなんです。
なので、貧血気味の人は食後時間をおいてからコーヒーやお茶を飲むと良いかもしれません。
やり方はいろいろあるから無理せずに
いかがだったでしょうか?やり方はいろいろあるので、自分に合ったものを選ぶと良いと思います。
貧血だからといっても多少頭がくらくらしたりするだけなので、そこまで悩まずにできることをやっていくのがいいのではないかと思います。
ad
関連記事
-
-
運は確率論か?運が良くなるためにすべきこと!
「自分は運が悪い、ついてないことばかりだ…」 「運が良い人が羨ましい、自分はなん …
-
-
強いから勇敢になれるのではなく、勇敢であろうとするから勇敢であれるのだ
勇敢であろう。怖気づいて、惨めな思い、情けない思いをしないように。 恐怖に蓋をす …
-
-
他人の心を読む方法 ~相手の質感に同調することで相手を感じる技術
「自分が周囲から嫌われてないか知りたい…」 「好きな人の気持ちを知りたい…」 「 …
-
-
自分の気持ちを優先して断ってみたら起きたこと
ドラッグストアで買い物をして店を出て駐輪場の自転車のかごにリュックを入れて、買っ …
-
-
音痴や声量がなくてもカラオケをそれなりにうまく歌う方法
「カラオケが苦手、人前で歌うのが恥ずかしい…。」 「もっとうまく歌えたらいいのに …
-
-
友達が少なくても気にする必要がない本当の理由
一般的に「友達は多い方がいい」とされています。 一人でいることを「ぼっち」といい …
-
-
「10億円あったら安心できるのに」を深堀りすると
10億円あったら、よほどのハイパーインフレみたいな物価変動がない限り、お金に困る …
-
-
目の疲れを予防・回復する方法
「PCやスマホの画面を見ると目が痛くなる…」 「夕方になると目がかすんでくる…」 …
-
-
岸辺露伴は漫画を書くために広い家に住む
一人暮らしの部屋ってどれくらいあれば良いのかな? 築50年の4DKの一戸建てに住 …
-
-
どうせ死ぬのに人間が生きる理由は一日を連続ものアニメの一話と考えると腑に落ちる
「だれでも最終的には死んでしまうのだから、何をしたって無駄じゃないか?」 「生き …