*

殴り合いの喧嘩と投資は同じ【リスクを取る】

2022年10月28日に投稿 → に更新

中学生の頃、ひどい侮辱をされたが、喧嘩して怪我をすることを恐れて耐えてきた。

今思えば、怪我するリスクを取ってでも戦うべきだったとも思える。

結果的に大怪我をして、やっぱやらなきゃよかったって思うかも知れないけど。

だけど、やらないと後悔することになるんだなと。

金融投資も同じようなものかなと。

あの時、あの株を買ってたら、ビットコインを買ってたら……と。

投資の場合、株が上がったかはわかるから、あの時買ってたら、これくらい儲かっていたとわかる。

喧嘩の場合、勝てたか負けたか、怪我をしたかしなかったかはわからない。

株が上がったかは今となってはわかるけど、買う前にはわからないって意味では同じ。

だから、わからないことに対して、リスクを取れるかどうか、リスクを取る価値があるかの判断、リスクを取る勇気、これらが自分には足りなかったのだと思う。

ただ、そうしてきた結果、今も生きてるってことも事実であり、そこまで自分を否定することもない気はする。

だけど、自分の気持ちにしたがってなかった。だから侮辱されたのに恐怖心に負けて何もできなかったことを今でも悔しく思っている。

つまりは、リスクを取るうんぬんではなく、自分の気持ち(インスピレーション)に従って生きるってことなんだと思う。自分の気持ちにしたがった結果、リスクを取る行動をしていたってことなんだと思う。

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 3 = 十二

  関連記事

no image
「1日24時間、1年365日じゃ全然足りない」って曲

1日25時間。って曲。夜のクラゲは泳げないってアニメED曲。 いい曲だなーと思っ …

no image
ビール選びで「麦芽100%」なのは、かなり重要かも

私が「このビールおいしいなぁ!」と思った銘柄 → エビスビール、プレミアムモルツ …

no image
付き合う人間は人間性で選ぼう

私はこれまで付き合う人間を「見栄えがする」ことで選んでいたように思う。 見栄えが …

no image
肩甲骨が立てば、パフォーマンスは上がる 要点メモ

外で元気に遊び回っている子供はゆるんでいる。 アスリートのほうが一般人よりは固ま …

no image
日本人の常識から外れたおもしろニュースをXに投稿してブログや動画に集客【星野ロミ】

中国ではいろいろな商品が爆発する ベッドとか そういうのを調べてXに投稿してバズ …

自己イメージを変えないと不幸がキープされ続けてしまう?苫米地英人博士のホメオスタシス理論を使って呪いを解く方法

「いろいろ努力したけど、結局うまくいかなかった…」 「努力の成果はそれなりに出た …

インスピレーションが浮かんだら、一つ一つやっていこう。

時間が掛かってもいい。 一つ一つ進んでいくことが大事。遅くてもいい。 進み続けれ …

他人の一部はNPCかもしれないって考えてみると気が楽になるかも

自分以外の人が自分と同じように意識を持っていることを確かめることは出来ないって話 …

嫌な記憶を消す方法 ~ハワイの秘術ホ・オポノポノで記憶をクリーニング

「トラウマがいっぱいで生きるのが辛い…」 「何かを始めようとすると、失敗するイメ …

no image
あなたの体を救いなさい カトリーヌ・クスミン著 要点 メモ

Contentsドイツの自然食の学校で引き立ての生の穀物を規則正しく摂取する場所 …