ミューイングのコツ
に投稿
舌の後方3分の1で喉をふたする。後方3分の1を持ち上げることが頭と首の姿勢につながる。
舌の真ん中を突き上げるのではなく根本から。舌を根本から全て上顎につける。舌を歯につけない
つまり舌を根本から持ち上げるのがコツ
習慣化
ドアノブを握るたびに、舌の位置はどこだろう?と思い出す
神経プログラミング。食事中に舌の位置を気にする。
関連記事
-
-
少数決の原理【世の中は多数決のみで決まってるわけではない】
ナシーム・ニコラス・タレブの身銭を切れを読んだ。 「少数決の原理」がおもしろかっ …
-
-
腰痛は脳の勘違いだった 痛みのループからの脱出 戸澤洋二【要点メモ】
ContentsP110 長谷川氏のセミナーP141 石川県小松市にある加茂整形 …
-
-
自分の体調管理を他者に依存してはいけない
私は病院では直せない体の不調を何度も経験している。 それらを治すために、通常医療 …
-
-
ダイエットと貯金と時短を両立する方法
「痩せたいけど、なかなかダイエットできない…」 「スポーツジムとかエステに行きた …
-
-
老いに負けない生き方 エレンランガー 要点メモ
自分で考えて決めるということには大きな力が秘められている 体と心はつながっている …
-
-
まだ食べたりないと感じたら、運動することを考える
食欲って食べ始めるとわく。 もう十分食べたのに、まだ食べたりないと感じることがあ …
-
-
ジム・ロジャーズが娘に当てた人生論・投資論が素晴らしい
ジム・ロジャーズの「人生と投資で成功するために 娘に贈る12の言葉」という本を読 …
-
-
「YouTubeを見なきゃ、ネットを見なきゃ、世の中の置いてかれないように」って思った時に思い出すと良いこと
自分の答えを他人は持っていない(自分で見つけ出すしかない) とはいえ、他人はヒン …
-
-
謎の症状 心身の不思議を 東洋医学から見ると【要点メモ】若林理沙 著
ペットボトル温灸 ホット用ペットボトルに1/3は水道水 2/3は熱いお湯を入れ …
-
-
超越的な力も信じたほうが良い理由
宗教とか信じてる人はしんどいことがあっても信仰にすがって生きることが出来る。 ス …
- PREV
- 12ヶ国語を学んだ人の学習法
- NEXT
- 自己肯定感より手応え【イチロー】
