「粘り強く続ける」より「自分のペースで」
2022年12月20日に投稿 → に更新
「うまく行かないことが合っても粘り強く続ける」ことが素晴らしいと思っていたけど、今は、自分のペースで続ける、またはやめるなどして、自分らしく生きていく、やっていくほうがいいと思っている。
私は以前、堀江由衣の大ファンでラジオも毎週聞いてたし、CDも買っていた。
があるときから、興味がなくなっていた。
曲でいうとヒカリとかくらいかな。
なんか、いろんな意味で勢いがなくなってきたというか、アイドル声優的な人気も落ちてきて、アニメの主役をやることも減ってきて、歌唱力も落ちてきたように感じていた。これは自分の勝手な思い込みで、実際は違っていたわけだけど。当時の自分はそう感じていた。
で、そこから10年くらい立って久々に堀江由衣のYouTubeチャンネルを見てみたら、その後、リリースされた曲たちのMVがあったので聴いてみた。
すると、歌唱力が復活していた。というか、以前の良さもありつつも、落ち着きや穏やかさもあってより心地よい、より素晴らしい歌声に感じた。
いつから歌唱力が復活したのか確かめるために新しいMVから古いMVに向かって順番に聴いていった。
すると、どこまで聴いても、素晴らしい歌声で、歌唱力が落ちていた時期なんてなかった。
だから、ヒカリのあたりで私が感じていたことは単なる思い込みや、その時の私の心持ちによるものだったのだろう。
声優みたいな人気商売って勢いがあるときもあれば、ないときもある。上り坂だけじゃなく停滞、下り坂の時期もある。
だから、どんなときも粘り強くやっていくことが大事なんだ。堀江由衣は粘り強く活動し続けたんだな、すごい。そう思った。
それと同時にこんなことも思った。
「本人は粘り強くやってきた自覚なんてなくて、自分のペースでやってきただけなんじゃないか」と。
新曲のインタビューで「久々のリリースですね」みたく聞かれたときに「私は毎年曲を出すようなタイプじゃないので、久しぶりって感覚でもないです。」みたいなことを答えていた。
つまり、自分のペースでやってきただけなんだろう。
粘り強く続けることはすばらしいけれど、粘るのは苦しい。だから、粘り強くより、自分のペースで自分らしくやっていくのがいいんだなと思った。
関連記事
-
-
自分の体調管理を他者に依存してはいけない
私は病院では直せない体の不調を何度も経験している。 それらを治すために、通常医療 …
-
-
外見が良くない人を何かの天才として見る
ファッションのことを考えると、結局何を着たって自分は自分だし、少し見栄えが良くな …
-
-
引っ越す前に行動を変える
となりのアパートが建て替えすることになった。 取り壊し工事がうるさい。 仕事に集 …
-
-
進撃の巨人を最終回まで見た感想【人生には選べそうで選べないことがあるが目指す方向は選べる】
エレンは「巨人になることで、過去と未来の記憶すべてが見えていたので、あのような結 …
-
-
牛乳は体に良くないかもって話【ただし、チーズ、ヨーグルトは良い】
牛乳に入ってるリンが、 人のカルシウムと結びつくため、牛乳を飲むとカルシウムを失 …
-
-
贅沢は豊かになった後、余剰分で行う【あらゆる面で】
収入や貯蓄が少ないのに贅沢をしていたらお金がなくなって貧乏になってしまう。 だか …
-
-
考えるのをやめることで空白が生まれ神性が働くのかも
自分の思考の癖に気づいたり、思考がループしてるなと気づいたときに、「あ、ループし …
-
-
時間は未来から過去に流れるって話
時間がおかしい。チャンス逃してる人、特に見て!気づいたら変わる!大丈夫!っていう …
-
-
おふろcafe utataneに行った【感想・評価】
健康的な息抜きってないかなぁ? 銭湯とかサウナいいんじゃね? ということで行って …
-
-
1分で疲れを軽減するマイクロブレイク
5位:目を閉じて深呼吸 4位:遠くを見る 3位:短時間のストレッチ 2位:音楽を …