*

自分の体調管理を他者に依存してはいけない

に投稿

私は病院では直せない体の不調を何度も経験している。

それらを治すために、通常医療以外の手段、気功、ホメオパシー、催眠療法などを行ってきた。

宗教的なお祈りのようなものもしてもらったこともある。その宗教については事前に調べて金銭トラブルなどがないことが分かっていたのでお願いした。はじめのうちは、とにかく効果があるか体験して確かめようと思っていた。

特に体感の変化はなかった。気功施術を受けた時には、エネルギーのようなものが体の中を流れていくのを何度も経験しているので、それに比べるとなんの変化も感じなかった、これは効果がないのかなぁと思っていた。

ところが、私の不調が治るようにと祈ってくれているので、なんだか、うれしい気持ちになってた。

そして、定期的にそれを受けていた。特に効いている体感もないし、不調が改善したということもない。その宗教について自分でもよく調べ、話も聞き、さまざまな質問をしていった結果、「この宗教の儀式に病気を治す効力はない、あるとすれば、祈ってもらうことによる心の安定だろう」という結論に至った。

宗教が心の安定に寄与するのは十分ありえるし、良いことでもあるし、宗教の主たる存在意義でもあると思う。

しかし、病気が治ると謳うのは良くないと思う。それを信じた人がそれに全賭けして通常医療を受けなくなってしまったら大変だ。にも関わらず、その人は病気が治るといってその祈りの儀式をしていた。

私は心の安定自体は、宗教に頼らなくてもできている。治療効果がない祈りの儀式を受けるのは、お互いにとって時間と労力の無駄だと感じ、それらを丁寧に説明し、治療効果はなかったけれど、それでも祈ってくれたこと、その気持ちに感謝を伝えて、もうしていただかなくて結構ですと伝えた。

その後、少し不安な気持ちが湧いてきた。

もしかしたら、あの祈りのおかげで、症状が抑えられていたんじゃないか?という不安だ。

まったく体感的に何も感じなかったし、それで何か良くなったという事実もないにもかかわらず、このような不安がわいてきたのだ。

少し考えたら冷静になれた。事実としてそんなことはないのだから、この不安は幻だと。

ここで考えるべきは、全く効果を感じなかったにも関わらず、それがなくなると不安を感じたということだ。

そうなったのは、自分で体調管理ができないという不安からだろう。誰かに健康にしてもらう、こういう考えをしていると、それがなくなったときに不安を感じてしまうし、効果がないものにまで、効果があると信じたくなり、それにすがってしまう。

つまり、自分の体調管理を他者に依存してはいけないということだ。

だから、自分で健康になる。自分で自分を健康にする。そのゴールに向かって進んでいこう。

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


6 − 一 =

  関連記事

no image
Tee Body Workスクワットが足底筋膜炎に効きそう

空手道マガジン JKFan 2021/11の山城美智先生の連載で、Tee Bod …

努力を継続させるためのコツ ~ダイエットやアフィリエイトを続けるには?

「努力は必ず報われる!」とAKB48の高橋みなみは言っていますが、本当にそうでし …

no image
揚げ足を取るひろゆきの頭の中

12356と説明された場合、4がないと気がつく ピースが埋まっていないところを指 …

no image
顎を引く = 頭を水平に後方に引く(首の角度を変えるは間違い)

水平あご引きを基本姿勢とします。そこから首を前に2回曲げ、また基本姿勢に戻って今 …

歯の間を磨くには歯ブラシを縦にして端を差し込んで磨くべし

歯医者さんで歯磨きの指導を受けてきました。けっこう目から鱗だったので紹介します。 …

既に失っていたかもしれない可能性を考えてみると積極的に生きられる

投資したいけど、損したくない。→お金を失いたくない 起業したいけど、失敗したくな …

no image
英語以外の言語を学ぶなら何語から学ぶと良いか?

英語以外の言語だと中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、インドネシア …

他人の心を読む方法 ~相手の質感に同調することで相手を感じる技術

「自分が周囲から嫌われてないか知りたい…」 「好きな人の気持ちを知りたい…」 「 …

プロセスエコノミー 要点メモ【尾原和啓】

アウトプットだけを売るのではなく、プロセスも売る。 完成されたプロダクトを売るだ …

no image
飲み物別カフェイン量【コーヒーは煎茶の3倍多い】

Contents100mlあたりのカフェイン量多め中間少なめなし(0mg)情報飲 …