*

マイプリンシプル

に投稿

自分のプリンシプルを決めておけば、大きく間違うことなく正しい道を決められる。

何が正しいかの基準がプリンシプル。

1. 楽しんで行う

つい、絶対成功させねばと固くなってしまいがち。楽しんで行うことでパフォーマンスも向上するということを忘れない

2. コストの分割投入

不確実性への対処。うまくいった場合といかなかった場合、両方を考えて、どちらになってもいいように行う。

投資だとわかりやすくて、時期を分散して買う。一度に全額買うと予想と逆にいった時に手詰まりとなる。少額買って下がったら、また買う、これによって予想が外れたときにも対処できる。

ものを買うときにも、思ってたのと違った場合にどうするかを予め考えておくと、いきなり高価な商品を買うんじゃなくて、安いもので試してみるなどの選択肢が見えるようになる。

3. 自分のためにやる

他人のためになること、だったり、他人から悪く思われないかを優先しがちだけど、それらも含めて、トータル自分のためにやる。良い人格を持っていれば、自分のためが他人のためになる。「他人のために」やると他人からの感謝を期待してしまう。だから他人を意識せず自分のためにやる。

4. やりたいことをする

つい、「~すべき、~したほうがいい」ことをしてしまいがち。すべきかだけじゃなく、やりたいかどうかを注視する

 - 人生

スポンサーリンク

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


五 − 3 =

  関連記事

既に失っていたかもしれない可能性を考えてみると積極的に生きられる

投資したいけど、損したくない。→お金を失いたくない 起業したいけど、失敗したくな …

凡人にも出来るふつうの速読術

「本を速く読みたい!」 「本を読む時間が足りない!」 私は学生時代、読書習慣が全 …

ダイエットと貯金と時短を両立する方法

「痩せたいけど、なかなかダイエットできない…」 「スポーツジムとかエステに行きた …

オステオパシー施術体験3 体の変容やお腹が鳴りだしたり

3/17にオステオパシーの施術3回目受けてきました。 またまた素晴らしい効果があ …

no image
12ヶ国語を学んだ人の学習法

フレーズを学ぶ(単語単体で学ばない、リンキングや文脈) ネイティブをモノマネする …

季節の変わり目に風邪をひいたり体調を崩さないためにすべきこと!衣替えは遅めにやるべし!

「季節の変わり目に風邪ひいたり、体調を崩すことが多い…」 「2月が一番寒いのにな …

no image
まだ食べたりないと感じたら、運動することを考える

食欲って食べ始めるとわく。 もう十分食べたのに、まだ食べたりないと感じることがあ …

no image
努力し続けることと我慢し続けることは違う

ビビットな色を見ると、目が緊張することがたまにある。 アマプラで太って痩せるとい …

no image
買うタイミングが悪くても長期的に勝てる投資手法【日割り買い】

3年分の予算を日割りする。 常に3年先まで投資を続けられる分量にすれば3年間でい …

no image
人は横方向への動きが得意なのかも【高岡英夫の本から得たヒント】

ヒトは地上最速の動物だった 高岡英夫の「神速」走行理論を読んだ。 人は横方向への …