*

「幸せ」は結果である。結果はコントロールできない。だからやる意義を大切にしよう

に投稿

理想を持つと不幸になる

ジャッジするから不幸になる

などの話がある。

理想を持たなければ、理想から外れて不幸を感じるということ自体がなくなるから、幸せになれる。

良い悪いをジャッジするから悪い結果になったときに不幸を感じる、だからジャッジをしないほうがいい。

これは単なる言葉遊びだ。

幸せというのは結果だ。

理想を持たなかったとしても、ジャッジをしなかったとしても、結果によって幸不幸を感じる。

自己啓発や相談ビジネスの中にはこういった言葉遊びが多い。言葉遊びに納得しても意味がない。その時だけ、なんかわかった気がするだけで、その後現実に直面したら、やっぱり辛い、って感じるだけだ。

結果(幸せ)はコントロールできない、だからこそ、どこに向かうか、やる意義のあることをやる。

その結果、どうなろうと意義のあることをしたことに変わりはない。行きたい方向に向かったことに変わりはない。それこそが素晴らしい。

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 6 = 三

  関連記事

オステオパシー施術4回目。首の動きの軌道修正等

オステオパシーの施術4回目を受けてきました。 Contents前回からの変化施術 …

強いから勇敢になれるのではなく、勇敢であろうとするから勇敢であれるのだ

勇敢であろう。怖気づいて、惨めな思い、情けない思いをしないように。 恐怖に蓋をす …

no image
「1日24時間、1年365日じゃ全然足りない」って曲

1日25時間。って曲。夜のクラゲは泳げないってアニメED曲。 いい曲だなーと思っ …

no image
歴史から読み解くワクチンのはなし 要点メモ【中山哲夫 著】

Contents短期旅行者向けトラベラーズワクチン長期旅行者向けトラベラーズワク …

no image
恐怖を克服する方法【チェンソーマンきっかけ】

チェンソーマンで「悪魔は人の恐怖心を喜ぶ。人間が恐怖を抱くほど、悪魔は強くなる」 …

no image
感情はエネルギーになる

平本蓮は世の中への怒りを練習にぶつけた。 なんでこんなやつが金持ってんだよ、詐欺 …

大切にすべきじゃない親もいる

一般的に「親は大切にすべき」だと言われています。 「親孝行したい時に親はいない、 …

no image
【要点メモ】実用ホメオパシー 医師のホメオパスによる自己治療のための安全なガイド【Dr.David Gemmell著】

要点 P23 口の中に何か他のものを入れる前やあとには、20分は間隔をおくこと。 …

no image
松本人志の冷笑主義に対するカウンターが成瀬は天下を取りにいく

ダウンタウンの松本人志は「本気じゃない」というスタンス 本気の熱いやつって痛いよ …

O脚を治す方法 ~すねの内側に体重を乗せるべし

「O脚を治してまっすぐできれいな脚になりたい!」 「ダイエットして足が細くなった …