筋トレの方針【追い込まない & 良いフォームで出来る回数だけやる】
に投稿
効率を考えると追い込んだほうがいいらしいが、自分の場合、関節が痛くなったり筋肉痛がしばらく抜けなかったりで、トレーニングを休止しなければならなくなった。
じゃあ週イチで追い込むようにしようってやってみたが、それでも一週間で筋肉痛が抜けなかったり、関節も痛くなった。
一度そうなるとしばらくトレーニングしたくなくなる。また痛くなるんじゃないかと。つまり、自分に合ってないやり方だということ。
最近は「追い込まず、良いフォームで出来る回数だけやる」ようにしたら今の所うまくいっている。
私がトレーニングメニューはシンプルです。
- プル系 → 懸垂(順手、逆手、パラレルグリップ、スキャプラ、ネガティブ)
- プッシュ系 → 腕立て伏せ(拳立て)
- 足 → ワイドスクワット、ランジ
結局、この3種類をやってけば、全身鍛えられるんだなとわかった。
腕を鍛えると言ったら腕立て伏せだと思っていたが、上腕三頭筋と胸筋が鍛えられるだけだと知った。
学生の頃に知ってたら良かったなぁと思う。
ad
関連記事
-
4つの言葉を丁寧にゆっくり心の中でつぶやこう
急ぐ必要はない。 たくさん何度もつぶやけばいいってもんでもない。焦らなくていい。 …
-
他人に親切にすべきではない時もある
親切というものは基本的に良いものだが、親切にすべきではない時もある。 それは、親 …
-
間食を抑止する方法【pHを気にする】
間食をやめたいと思ってもつい食べてしまう。 太るからやめようは通じない。太るほど …
-
努力を継続させるためのコツ ~ダイエットやアフィリエイトを続けるには?
「努力は必ず報われる!」とAKB48の高橋みなみは言っていますが、本当にそうでし …
-
【要点メモ】実用ホメオパシー 医師のホメオパスによる自己治療のための安全なガイド【Dr.David Gemmell著】
要点 P23 口の中に何か他のものを入れる前やあとには、20分は間隔をおくこと。 …
-
自然もいいけど、人が作ったものも素晴らしい
自然は素晴らしいって言うじゃん? 確かに、自然の美しい景色、絶景というものはある …
-
殴られた相手に会いに行ったことで自分を許せた【梅原大吾】
中学生の時にゲームセンターの格闘ゲームで連勝した相手に殴られた。 何も抵抗できず …
-
Tee Body Workスクワットが足底筋膜炎に効きそう
空手道マガジン JKFan 2021/11の山城美智先生の連載で、Tee Bod …
-
やるかやらないかを決断する方法 ~決断のルールを作るべし
「人生の岐路に立った時になかなか決断できない…」 「決断したことを後で後悔して、 …
-
家の近くの電線からの電磁波について学んだ
Contents経緯調べたサイト工事の人に聞いて分かったことまとめ 経緯 隣の家 …
- PREV
- 自分一人でやれ、人と違うことをやれ【青木真也・父の教え】
- NEXT
- 超越的な力も信じたほうが良い理由