少数決の原理【世の中は多数決のみで決まってるわけではない】
2023年7月18日に投稿 → に更新
ナシーム・ニコラス・タレブの身銭を切れを読んだ。
「少数決の原理」がおもしろかった。
例えば、4人家族の一人が遺伝子組み換え食品を食べたくない場合、その家の食卓に遺伝子組み換え食品は並ばない。
つまり、一人(少数)が反対することで4人が遺伝子組み換え食品を食べなくなった。
反対しているのは少数だからとあなどることはできないっていうのが少数決の原理。
そう考えると多数決ではなく少数決で決まってることってたくさんありそうだ。
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
運動しなくても筋肉がついてスタイルが良くなる画期的な方法
「ぶよぶよした贅肉をなんとかしたい…」 「均整の取れた体になりたいけど、運動はし …
-
日進湯に行ってきた【銭湯】
銭湯やサウナに行くことを趣味にしようということで。 料金480円。 規模は小さい …
-
「幸せ」は結果である。結果はコントロールできない。だからやる意義を大切にしよう
理想を持つと不幸になる ジャッジするから不幸になる などの話がある。 理想を持た …
-
殴られた相手に会いに行ったことで自分を許せた【梅原大吾】
中学生の時にゲームセンターの格闘ゲームで連勝した相手に殴られた。 何も抵抗できず …
-
内なる神様と一体になって苦しみから解放される曲【藤井 風 – grace】
聴いていて涙が溢れた。人生の苦しみから開放されて、苦労が報われた気がした。生きる …
-
運は確率論か?運が良くなるためにすべきこと!
「自分は運が悪い、ついてないことばかりだ…」 「運が良い人が羨ましい、自分はなん …
-
受動ストレスって考え方【何とどう生きていくか?何に意識を向けていくか!】
受動喫煙だけでなく、受動ストレスというものがあるらしい。ネガティブな人や出来事を …
-
過去でも未来でもないなら現在だ
過去と向き合っても何も変わらなかった。 未来の目標を目指しても何も変わらなかった …
-
あなたに彼女がいなくてもいい理由と、彼女を作るために今すぐやるべきこと
「彼女がほしい」 「クリスマスに一人はさびしい」 なんて言う話はよく聞きます。 …
-
米国株の方が日本株より投資対象としていいかも!
戸松信博著「日本人が知らなかった海外投資 米国株」を読みました。 米国市場には世 …