*

高岡英夫のサッカー理論メモ

に投稿

私が高岡英夫さんを知ったのはワールドクラスになるためのサッカートレーニングという本だった。

そこから身体意識やゆる体操にのめり込んだ。ある程度まで、体の緩みが進み、動きが良くなったが、その後伸び悩みやめてしまった。

それから10数年たち、再び高岡英夫さんの本を手にとった。

日本代表選手の評価

サッカーゆるトレーニング55では大迫勇也のゆるみ度が低いと評されていたが、サッカー旧軸トレーニングでは4年間で大幅にゆるみ度が進んだと評していた。

私の印象もロシアワールドカップでの大迫はしなやかな動きをしていると感じた。

乾や原口元気もゆるんでいるという評価だった。私の印象も同じだ。

ムバッペの評価

ムバッペは股関節の前側に入る緊張が気になるという評価だった。ムバッペって、全体的にはしなやかなんだけど、ジダンに比べると、どこか筋肉に頼った動きをしてるように感じていたでなそう言うことかぁと納得した。

デンベレの体使い

デンベレの軸足よりもボールに触れる側の足の股関節が低くなっているシーンの解説が興味深かった。

自分でも試してみると、体のバランスが崩れて、急激にスピードが出た。体がゆるむ感覚がした。

球軸

センターの軸をボールに通して、ボールと体が一体化した軸となってコントロールする球軸という概念が面白かった。

ゆる筋トレ

右肘と左膝を合わせながら、左手で左右の腹直筋をさするトレーニングをやってみたが、ゆるむ感覚はわからなかった。これはちゃんと講座に参加しないとわからないのかもなとおもった。

 - 能力

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 七 = 12

  関連記事

no image
飲み物別カフェイン量【コーヒーは煎茶の3倍多い】

Contents100mlあたりのカフェイン量多め中間少なめなし(0mg)情報飲 …

no image
自分だけを信じて生きる スピリチュアリズムの元祖 エマーソンに学ぶ 副島貴彦 要点メモ

Contents私は今から11年前に隠された歴史 そもそも 仏教とは何者か とい …

no image
高岡英夫のビジネス呼吸法 要点メモ

高岡英夫さんの無限の力ビジネス呼吸法を読んだ。 Contentsケアサイズベース …

「粘り強く続ける」より「自分のペースで」

「うまく行かないことが合っても粘り強く続ける」ことが素晴らしいと思っていたけど、 …

手術せずに包茎を治す方法 ~石鹸をつけて少しずつ皮を伸ばしていけば剥ける

「包茎が恥ずかしくて温泉に行けない…」 「手術して治したいけど怖くてできない…」 …

no image
子供でも病気は辛い。けれども、無邪気に笑えるときの幸せ【映画 子供が教えてくれたこと】

映画 子供が教えてくれたこと 病気の子供達のドキュメンタリー映画。 子供でも病気 …

no image
花火大会で感じた「チーズはどこへ行った」の話

近所の花火大会に行った。去年は間近の会場で見たが、今回は少し離れた会場(公園の原 …

no image
要点:弱者の戦略 稲垣栄洋

雑草は他の草が生えないところで育つ。逆に言えば、他の強い歯が育つ場所では競争に負 …

堂本光一が聞いてるDNAレベルで細胞を修復させる528Hzの音

Kinki Kidsのブンブブーンという番組で、「田中圭の寝具選びをする」回で堂 …

no image
量子力学って観測者にとっての確率の収束なんだなと考えると見えてくるもの

量子力学に「観測問題」は存在しないを読んだ。 私にはこの記事を完全に理解するほど …