*

Tee Body Workスクワットが足底筋膜炎に効きそう

に投稿

空手道マガジン JKFan 2021/11の山城美智先生の連載で、Tee Body Workのスクワットが紹介されていた。

やってみたところ、足底筋膜炎からの回復にも役立ちそうだと感じた。

血流が良くなって痛みが減り、重心のバランスが良くなり、スネの内側の骨に自然と重心が乗るようになった。意識が足の内側の前の方、虎肢の辺りに向く感じ。とても不思議。

やり方

腰幅より足幅一つ分広く開いて経つ。つま先は前に向ける。足の指先を上に向ける。手を前に伸ばし手のひらを合わせておく。その状態で腰をゆっくりと下ろしていく。下ろした状態から手を上に上げながら足を伸ばしていく。手は後頭部を抑えるようにして体をそらしながら骨盤(足の付根)を前に突き出す。
両手で後頭部を押さえることで頚椎が後ろに反りすぎるのを防止しているらしい。
1ターン4、5秒。体力がある人は1回で100セット、ない人は10回の5セットを目指して、10回のセットから始めるとのこと。

自分的には4,5秒だと速く感じたのでもっとゆっくり行ったら10回もできなかったが3回とかでも効果を感じた。

2021/9月号ではTee Body Workストレッチ法が紹介されてるらしいのでバックナンバー買ってみようかなと。DVDもあるようなので買ってみようかなと思うほど、効果を感じた。

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


× 2 = 十六

  関連記事

no image
人生は(過去にこだわらなければ)いつからでもやり直せる

過去起きたことは変えられない。 でも、過去への解釈は変えられる。 しかし、過去に …

婚活を始める前に準備すべきこと

「30過ぎたしそろそろ結婚しようかな!」 「一人暮らししてるのが寂しくなった、婚 …

no image
感染の法則-ウイルス伝染から金融危機、ネットミームの拡散まで-【要点メモ】

感染がどれくらい広がるかはR(再生産数)で決まる R(再生産数)はDOTSで決ま …

no image
超没入 カルニューポート 要点メモ

Contentsメールは生産性を低下させる工程 プロセスプロトコルメールアドレス …

no image
ホメオパシー大百科事典 要点メモ【Dr.アンドルー・ロッキー著】

Contents主な原理と理論治療のタイプ主な鉱物レメディ比較的限られた症状に使 …

no image
シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント[要点メモ]

Contentsナバル ラビ 関東はインドの貧しい家庭で育ったがアメリカに移住し …

no image
心身老廃物を上げるもの、下げるものを仕分けよう

Contents上げるもの下げるもの閾値を探る止観して分ける習慣 上げるもの 中 …

no image
揚げ足を取るひろゆきの頭の中

12356と説明された場合、4がないと気がつく ピースが埋まっていないところを指 …

ダイエットと貯金と時短を両立する方法

「痩せたいけど、なかなかダイエットできない…」 「スポーツジムとかエステに行きた …

アルコールをやめた方法をその他のやめたいことに応用する

やめた一日目が一番大変。 二日目は一日目より少し楽。→ 一週間 → 2週間 → …