*

Tee Body Workスクワットが足底筋膜炎に効きそう

に投稿

空手道マガジン JKFan 2021/11の山城美智先生の連載で、Tee Body Workのスクワットが紹介されていた。

やってみたところ、足底筋膜炎からの回復にも役立ちそうだと感じた。

血流が良くなって痛みが減り、重心のバランスが良くなり、スネの内側の骨に自然と重心が乗るようになった。意識が足の内側の前の方、虎肢の辺りに向く感じ。とても不思議。

やり方

腰幅より足幅一つ分広く開いて経つ。つま先は前に向ける。足の指先を上に向ける。手を前に伸ばし手のひらを合わせておく。その状態で腰をゆっくりと下ろしていく。下ろした状態から手を上に上げながら足を伸ばしていく。手は後頭部を抑えるようにして体をそらしながら骨盤(足の付根)を前に突き出す。
両手で後頭部を押さえることで頚椎が後ろに反りすぎるのを防止しているらしい。
1ターン4、5秒。体力がある人は1回で100セット、ない人は10回の5セットを目指して、10回のセットから始めるとのこと。

自分的には4,5秒だと速く感じたのでもっとゆっくり行ったら10回もできなかったが3回とかでも効果を感じた。

2021/9月号ではTee Body Workストレッチ法が紹介されてるらしいのでバックナンバー買ってみようかなと。DVDもあるようなので買ってみようかなと思うほど、効果を感じた。

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 9 = 十三

  関連記事

no image
生物は血糖値が少ないとき(飢餓時)に強い力が出る

飢餓時に強い力が出ないと生き残れなかったからだろうなと 甘いものを食べたくなると …

no image
外見が良くない人を何かの天才として見る

ファッションのことを考えると、結局何を着たって自分は自分だし、少し見栄えが良くな …

口下手でも、うまく会話を盛り上げる簡単な方法 ~聞き上手の本当のポイント

「口下手で話が苦手、特に初対面の人とは緊張してあがってしまう…」 「話が盛り上が …

ヒートテック着るとむしろ冷え性になる?着過ぎをやめて薄着になれば冷え性が解消!

「今年の冬は寒すぎる、厚着したのに風邪ひいてしまった…」 「日本っててこんなに寒 …

歯の間を磨くには歯ブラシを縦にして端を差し込んで磨くべし

歯医者さんで歯磨きの指導を受けてきました。けっこう目から鱗だったので紹介します。 …

no image
【要点メモ】実用ホメオパシー 医師のホメオパスによる自己治療のための安全なガイド【Dr.David Gemmell著】

要点 P23 口の中に何か他のものを入れる前やあとには、20分は間隔をおくこと。 …

no image
家の近くの電線からの電磁波について学んだ

Contents経緯調べたサイト工事の人に聞いて分かったことまとめ 経緯 隣の家 …

no image
肩甲骨が立てば、パフォーマンスは上がる 要点メモ

外で元気に遊び回っている子供はゆるんでいる。 アスリートのほうが一般人よりは固ま …

no image
高岡式超最強の疲労回復法 要点メモ

疲労回復レベルは一般的にマイナスからゼロまでだと考えられているが、-10から+1 …

手術せずに包茎を治す方法 ~石鹸をつけて少しずつ皮を伸ばしていけば剥ける

「包茎が恥ずかしくて温泉に行けない…」 「手術して治したいけど怖くてできない…」 …