*

ダイエットと貯金と時短を両立する方法

2015年2月18日に投稿 → に更新

a0001_009107

「痩せたいけど、なかなかダイエットできない…」
「スポーツジムとかエステに行きたいけどお金がない…」

そんな方におすすめなとっておきのダイエット術があります。

その方法を実行すると

・痩せる
・食費が減ってお金が貯まる
・自由時間が増える

といったメリットを享受できます。

そんな一石三鳥の方法をお教えします。

自炊のデメリット

痩せる方法というと

  1. 食べる量やカロリーを減らす方法
  2. 運動やエステなどで体重や志望を落とす方法

があります。

食べる量やカロリーを減らす方法として「自炊」するのが良いという意見がありますが、自炊にはデメリットがあります。

作る手間、時間が掛かる

自炊すると外食にはないヘルシーな食事をすることもできますが、調理の手間や時間が掛かります。手間や時間が掛かるものは長続きさせることが難しく途中でやめてしまいがちです。

良い方法でも続けられなければ意味がありません。

また、作りすぎて食べ過ぎてしまうこともあります。

一人暮らしだとかえって高くつく

自炊すると外食よりも安く済むという意見がありますが、一人暮らしだとかえって高くつく場合もあります。

外食も安い店を選べば牛丼一杯数百円で食べられます。

自炊で調理に掛かる時間と手間を仕事の自給に換算すると赤字になっていまいます。

スポーツジム、エステのデメリット

a0002_007406

スポーツジムで運動をしたり、エステの痩身マッサージ等を受ければ痩せられますが、デメリットもあります。

お金

スポーツジムなら月一万円くらい、エステだともっと多くのお金が掛かります。

時間

ジムやエステに通う時間が掛かります。段々めんどくさくなって行かなくなってしまう場合もあります。

疲れる、苦しい、痛い?

スポーツジムで運動するのは楽しいものもありますが、苦しいものもあります。

重いバーベルを持ち上げたり、ルームランナーで走り続けるのは苦しいものです。

エステのマッサージは気持ちいいものが多いですが、中には痛いものもあります。

お金と時間をかけて苦しい思いをするのはなんだか馬鹿げていますね。

お金、手間、時間を掛けずに痩せられる方法

そんな方法あるのかというと…、あります!

おにぎりを一つ作って昼に食べる

a0002_002268

たったこれだけです。

米を5合位炊いて、すべておにぎりにしてサランラップで包んで冷凍庫に入れて凍らせます。それを毎日一つレンジで暖めて、学校や職場に持って行きましょう。自炊といってもこれならかんたんなので続けられます。それに食費も安く済みます。

お昼休みになったら、外に行っておにぎりを食べます。おにぎり一個なら食べるのにも時間が掛からないので、昼休みを有効に使うことができます。

おにぎり一つじゃお腹が減るって?

慣れれば、大丈夫です。

お昼を食べ過ぎると、午後に眠くなる体質の人にとっては、少ないくらいに抑えたほうが仕事や学業のパフォーマンスもあがります。

そして、何よりダイエットになります。

毎日じゃなくてもいい

お昼がおにぎり一つじゃ味気ないと感じるかもしれません。

そういう方は毎日じゃなくてもいいので週に何日かはおにぎり一個の日を作るというのでも良いと思います。

それでも痩せられるし食費が浮きます。

腹が空いている時間が気持ちよくなってくる

お腹が空いている状態 = 苦しい

と思っている人が多いかもしれませんが、空腹のピークを過ぎると気持ちよくなってきます。

体の中が空っぽで悪いものが全部抜けたような感覚になります。

そして、お腹が空ききった状態で夕食を食べると、よりおいしく感じられます。

レッツおにぎりダイエット!

a0002_004760

いかがだったでしょうか?

ここで紹介したおにぎりダイエットは手間も時間もお金も大して掛かりません。

それでいて、痩せる効果は抜群だし、栄養も偏りません。

ぜひやってみてください!

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


二 + = 6

  関連記事

no image
シリコンバレー式超ライフハック【要点メモ】デイヴ・アスプリー著

Contentsイエスでも脳でもたいした違いがない場合は自動的にノート答えるのが …

初対面の人の名前を覚える画期的な方法

「人の名前を覚えるのが苦手、すぐ忘れてしまう…」 「何回か会うと覚えられるんだけ …

嫌な記憶を消す方法 ~ハワイの秘術ホ・オポノポノで記憶をクリーニング

「トラウマがいっぱいで生きるのが辛い…」 「何かを始めようとすると、失敗するイメ …

no image
晴れた日にそよそよと拭く風を浴びる幸せ

これを忘れずにいよう。 これだけで幸せだったりする。 幸せとは何なのだろう? ど …

凡人にも出来るふつうの速読術

「本を速く読みたい!」 「本を読む時間が足りない!」 私は学生時代、読書習慣が全 …

no image
結果を原因のように語るアドバイスは多い

「私は物事のジャッジをしない、だから健康だし幸せなのだ、あなたもジャッジをやめれ …

no image
新版ハマトンの知的生活 P・G・ハマトン 要点メモ

カントは 1日1食。 自分にあったやりかたを選ぶのが大事 ビールはオーラかな気持 …

no image
ナッツを食べすぎると便が固くなるのかも

ここ数年、便が固くなっている気がしていた。 原因がわからずにいたが、このページを …

努力を継続させるためのコツ ~ダイエットやアフィリエイトを続けるには?

「努力は必ず報われる!」とAKB48の高橋みなみは言っていますが、本当にそうでし …

no image
顎を引く = 頭を水平に後方に引く(首の角度を変えるは間違い)

水平あご引きを基本姿勢とします。そこから首を前に2回曲げ、また基本姿勢に戻って今 …