貧血を治す方法 ~様々な鉄分の取得方法と習慣
2015年3月8日に投稿 → に更新
「貧血気味で電車で倒れそうになることがよくある…」
「健康診断で赤血球が少なかった…」
私も以前から貧血気味で、電車で倒れそうになることがたまにあります。
どうやったら貧血を治せるものか調べたのでまとめてみます。
鉄分には2種類ある
鉄分って元々吸収されにくいらしいんです。
鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄と2種類あって、
- ヘム鉄で10~20%
- 非ヘム鉄で1~6%
しか体に吸収されないんだそうです。
ヘム鉄の方が吸収率が高いわけですが、それでも20%しか吸収されないわけですから、積極的にとるようにした方が良さそうです。
- ヘム鉄 → レバーなどの赤身の肉や魚に含まれている
- 非ヘム鉄 → 野菜や海藻などの植物性食品に含まれている
なので、吸収率という面ではレバーなどの肉を食べた方がいいということになりますが、毎日レバーを食べるわけにもいきませんよね。
鉄瓶で調理すれば鉄分が取れる
鉄瓶で沸かしたお湯でお茶を入れたりスープを作れば、それだけで、瓶の鉄が溶けだしたものを取り入れることができます。
福山雅治さんも「貧血気味なので鉄瓶を買った」とラジオで言っていたそうです。
わざわざレバーを毎日食べなくてもこれなら良さそうですね。
とはいえ、鉄瓶は手入れをしっかりしないと錆びてしまうのが欠点です。
サプリメント
DHCにはヘム鉄10mgというサプリメントがあります。
ヘム鉄なので非ヘム鉄よりも吸収率が高いのでありがたいですね。
鉄分の一日の必要量は、
- 男性7.5~7.53mg
- 女性(月経あり)10.5~10.53mg
- 女性(月経なし)19.5~19.53mg
とのことです。
このサプリメントがしっかりと吸収されるなら10㎎なのでちょうど良さそうです。
とはいえ、鉄分の補給しすぎは危険!鉄分過剰摂取にご用心という記事もあるので、取り過ぎてもいけないみたいです。
といっても現在貧血ならとりあえずは摂取量を増やしてOKなはずです。
コーヒーやお茶に含まれるタンニンが鉄分の吸収を妨げる?
コーヒーやお茶にはタンニンという栄養素が含まれていて、これが鉄分の吸収を妨げる習性があるそうなんです。
なので、貧血気味の人は食後時間をおいてからコーヒーやお茶を飲むと良いかもしれません。
やり方はいろいろあるから無理せずに
いかがだったでしょうか?やり方はいろいろあるので、自分に合ったものを選ぶと良いと思います。
貧血だからといっても多少頭がくらくらしたりするだけなので、そこまで悩まずにできることをやっていくのがいいのではないかと思います。
関連記事
-
-
婚活を始める前に準備すべきこと
「30過ぎたしそろそろ結婚しようかな!」 「一人暮らししてるのが寂しくなった、婚 …
-
-
シリコンバレー式超ライフハック【要点メモ】デイヴ・アスプリー著
Contentsイエスでも脳でもたいした違いがない場合は自動的にノート答えるのが …
-
-
椅子に座りすぎでお尻が痛くなったら
立って、初動負荷トレーニングジムで習った前屈 & 背伸びをする。 骨盤を押し出し …
-
-
完璧ではなく最善を目指す
完璧な投資は、底値で買って天井で売る。 それをするためには完璧な予測が必要になる …
-
-
幸せ = 微笑んでいるか → 選択基準【人生は微笑んでいられるかで決まる】
何かを選ぶときの基準をどうすればいいのだろうか? コーチングでは、ゴールに近づけ …
-
-
クリエイティブで規律のある投資をする
大統領選があるからそれで上がるだろうと考えて持分の半分を買う(ひらめき) 規律 …
-
-
マイプリンシプル2
マイプリンシプル1をよりシンプルにした。 1. ゴールに向かう やるか迷ったらゴ …
-
-
外見至上主義の見方を変える気分至上主義
ルッキズム、外見至上主義に陥ると、 外見のいい人を見た後に、そうじゃない人を見る …
-
-
自分一人でやれ、人と違うことをやれ【青木真也・父の教え】
自分一人でやれば成果が全て自分のものになる 人と違うことをやらないと埋もれてしま …
-
-
ピンチは(気づきを得る)チャンス
ピンチには普段見えないものが見える。 だから、そういう意味でチャンスなのだろう。 …