貧血を治す方法 ~様々な鉄分の取得方法と習慣
2015年3月8日に投稿 → に更新
「貧血気味で電車で倒れそうになることがよくある…」
「健康診断で赤血球が少なかった…」
私も以前から貧血気味で、電車で倒れそうになることがたまにあります。
どうやったら貧血を治せるものか調べたのでまとめてみます。
鉄分には2種類ある
鉄分って元々吸収されにくいらしいんです。
鉄分にはヘム鉄と非ヘム鉄と2種類あって、
- ヘム鉄で10~20%
- 非ヘム鉄で1~6%
しか体に吸収されないんだそうです。
ヘム鉄の方が吸収率が高いわけですが、それでも20%しか吸収されないわけですから、積極的にとるようにした方が良さそうです。
- ヘム鉄 → レバーなどの赤身の肉や魚に含まれている
- 非ヘム鉄 → 野菜や海藻などの植物性食品に含まれている
なので、吸収率という面ではレバーなどの肉を食べた方がいいということになりますが、毎日レバーを食べるわけにもいきませんよね。
鉄瓶で調理すれば鉄分が取れる
鉄瓶で沸かしたお湯でお茶を入れたりスープを作れば、それだけで、瓶の鉄が溶けだしたものを取り入れることができます。
福山雅治さんも「貧血気味なので鉄瓶を買った」とラジオで言っていたそうです。
わざわざレバーを毎日食べなくてもこれなら良さそうですね。
とはいえ、鉄瓶は手入れをしっかりしないと錆びてしまうのが欠点です。
サプリメント
DHCにはヘム鉄10mgというサプリメントがあります。
ヘム鉄なので非ヘム鉄よりも吸収率が高いのでありがたいですね。
鉄分の一日の必要量は、
- 男性7.5~7.53mg
- 女性(月経あり)10.5~10.53mg
- 女性(月経なし)19.5~19.53mg
とのことです。
このサプリメントがしっかりと吸収されるなら10㎎なのでちょうど良さそうです。
とはいえ、鉄分の補給しすぎは危険!鉄分過剰摂取にご用心という記事もあるので、取り過ぎてもいけないみたいです。
といっても現在貧血ならとりあえずは摂取量を増やしてOKなはずです。
コーヒーやお茶に含まれるタンニンが鉄分の吸収を妨げる?
コーヒーやお茶にはタンニンという栄養素が含まれていて、これが鉄分の吸収を妨げる習性があるそうなんです。
なので、貧血気味の人は食後時間をおいてからコーヒーやお茶を飲むと良いかもしれません。
やり方はいろいろあるから無理せずに
いかがだったでしょうか?やり方はいろいろあるので、自分に合ったものを選ぶと良いと思います。
貧血だからといっても多少頭がくらくらしたりするだけなので、そこまで悩まずにできることをやっていくのがいいのではないかと思います。
関連記事
-
-
「Lv2からチートだった」って現実世界でもある
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフっていうアニメを見ている。 …
-
-
凡人にも出来るふつうの速読術
「本を速く読みたい!」 「本を読む時間が足りない!」 私は学生時代、読書習慣が全 …
-
-
「幸せ」は結果である。結果はコントロールできない。だからやる意義を大切にしよう
理想を持つと不幸になる ジャッジするから不幸になる などの話がある。 理想を持た …
-
-
「超」創造法 要点メモ【野口幸雄 著】
Contents生成AIには得意なことと不得意なことがあるテーマと問いを見つける …
-
-
揚げ足を取るひろゆきの頭の中
12356と説明された場合、4がないと気がつく ピースが埋まっていないところを指 …
-
-
自分流の良い姿勢を保つルール【超大事】
良い姿勢というのは誰にとっても同じかもしれない 「腰を反らすのでもなく 丸めるの …
-
-
他人の一部はNPCかもしれないって考えてみると気が楽になるかも
自分以外の人が自分と同じように意識を持っていることを確かめることは出来ないって話 …
-
-
音痴や声量がなくてもカラオケをそれなりにうまく歌う方法
「カラオケが苦手、人前で歌うのが恥ずかしい…。」 「もっとうまく歌えたらいいのに …
-
-
好きなことを仕事にするのではなく、儲かる仕事をして、お金関係なく好きなことをするほうがいい理由
好きなことと儲かることが一致しない場合は多い。 例えばYouTuberなら、再生 …
-
-
新板 究極の鍛錬 要点メモ
才能が過大評価されている 才能などというものはない 能力は鍛錬によって身につく …