*

足首を柔らかく使う立ち方、歩き方をする

2024年9月28日に投稿 → に更新

あいみょんが大泉洋との対談で、「自分は捻挫しやすい足だと言われたことがある」という話をしていた。

足首がすごく柔らかいらしい。

あいみょんは、軸がすぅーっと通っていてきれいな立ち方をしている。

だから、足首が柔らかくなったのだろう。

つまり、足首が柔らかくなるような立ち方、歩き方をするといいのだろう。

歩くときは、体重が外側から内側に移るときに足首も柔らかく動かす。

立つときも、足首をガチッと固定するのではなく、力を抜いてゆらゆらするのがいいのだろう。

太陽礼拝の起き上がるポーズで内側に重心が乗る。数時間おきに行う

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


六 + 6 =

  関連記事

考えるのをやめることで空白が生まれ神性が働くのかも

自分の思考の癖に気づいたり、思考がループしてるなと気づいたときに、「あ、ループし …

no image
相談ビジネスに取り込まれないようにする方法【内面を変えろっていう無意味な回答への対処】

ここでは、お悩み相談だったり、ホメオパシーの健康相談などを相談ビジネスと名付ける …

占いは当たるのかを論理的に検証してみた

「占いって本当に当たるのかな?」 「占い好きだけど、インチキだと思ってる…」 私 …

no image
予期不安や悪い出来事の到来は、(それがまだ起きていない)幸せな時間があったことに気づかせてくれる【これがマインドフル】

悪い出来事があった時、例えば騒音がした場合、それまで静かであった、幸せな時間であ …

no image
謎の症状 心身の不思議を 東洋医学から見ると【要点メモ】若林理沙 著

ペットボトル温灸 ホット用ペットボトルに1/3は水道水 2/3は熱いお湯を入れ …

既に失っていたかもしれない可能性を考えてみると積極的に生きられる

投資したいけど、損したくない。→お金を失いたくない 起業したいけど、失敗したくな …

no image
損切り有りのトレードのメリットは、全力エントリーできるところにあるのかもしれない

※ この記事にはPR広告が含まれています 今のBTCのようにある程度上がった相場 …

足つぼマッサージを自分でやる一番楽で簡単な方法

足つぼマッサージはうまいマッサージ師にしてもらうとすごく気持ちいいのですが、へた …

no image
鍼灸治効原論【要点メモ】遠藤景護

Contents多くの病気の原因には冷えと瘀血と捻じれが関係していると私は考えま …

no image
10年後を心配する必要はないが、10年後のことも考えて生きる

10年後生きているかはわからない。 だから、心配しても徒労に終わるかもしれない。 …