超越的な力も信じたほうが良い理由
に投稿
宗教とか信じてる人はしんどいことがあっても信仰にすがって生きることが出来る。
スピリチュアルな人は現実逃避してスピリチュアルに傾倒してたりする場合もあるけど、それでも生きていける。
成功者の中には、イメージすることの大事さや験を担いでる人もいる。
それらはつまり超越的な力との付き合い方だと思う。スタンスともう言うべきか。
ずばり、超越的な力を信じない場合、自分だけの力に頼ることになる。
自分の力でうまくいくこともあれば、そうでない場合もある。
超越的な力を信じているからといって超越的な力でうまくいったのかどうかは証明できない。
だけど、超越的な力を信じる心があると、自分だけの力にかける必要がなくなる。
超越的な力だけに頼るのはもちろんよくない。
超越的な力を信じているのになぜうまくいかないんだ?となる。
超越的な力はまさしく自分を超越した力なのだから、自分の思い通りに働くとは限らない。
だから、
- 自分の力
- 超越的な力
両方あると思って生きると、心が追い詰められてしまわないで済むんじゃないかと
関連記事
-
-
運動の神話 下【要点メモ】 ダニエル E リーバーマン
Contentsなぜ扁平足 の累進 炎の子孫である普通の人間がこれほどまで持久走 …
-
-
自分の気持ちを優先して断ってみたら起きたこと
ドラッグストアで買い物をして店を出て駐輪場の自転車のかごにリュックを入れて、買っ …
-
-
論理が伝わる議論の技術【要点メモ】倉島保美
Contents議論が上手な人は自分が説明するのではなく相手に説明させる反対する …
-
-
どうせ死ぬのに人間が生きる理由は一日を連続ものアニメの一話と考えると腑に落ちる
「だれでも最終的には死んでしまうのだから、何をしたって無駄じゃないか?」 「生き …
-
-
中東の経済学 要点メモ【細井長】
印象的だった点 サウジアラビアは強い影響力を持っている 中東の産油国の経済は原油 …
-
-
生物は血糖値が少ないとき(飢餓時)に強い力が出る
飢餓時に強い力が出ないと生き残れなかったからだろうなと 甘いものを食べたくなると …
-
-
季節の変わり目に風邪をひいたり体調を崩さないためにすべきこと!衣替えは遅めにやるべし!
「季節の変わり目に風邪ひいたり、体調を崩すことが多い…」 「2月が一番寒いのにな …
-
-
相手の言葉の中にある表現の偏りから言外の真意を読み解く
哲学の先生と人生の話をしようをという本を読んだ。 國分功一郎がメールで受けつてた …
-
-
過去でも未来でもないなら現在だ
過去と向き合っても何も変わらなかった。 未来の目標を目指しても何も変わらなかった …
-
-
断食しても何も変わらなかった ~宿便なんて出ない?
断食すると健康になるってよく聞きますよね。 「宿便が出る!」 「体質が変わる!」 …