超「超」勉強法【要点メモ】野口悠紀雄 著
に投稿
丸暗記することはとても有効
数学・英語は暗記だ
平板に勉強してはいけない
勉強で重要な2割を見いだす
2対8の法則
ヘリコプター勉強法で全体を把握して重要な箇所を見いだす
英語も丸暗記でできる
単語を覚えるのではなく英語を丸暗記する
好きな本を丸ごと暗記する
そういった勉強は楽しい
単語を覚えて文法を覚えてという分解法は楽しくないし役に立たない
わかりやすい文章書くには
複文をできるだけなくす
複文というのは文の中に文がある
文が再帰的に含まれる文のことを複文という
その場合文を分けて書けばいい
論理は重要だが比喩も重要
イエスの説教では論理が飛躍する
言ってることは上手い比喩を使っているから聞いた人はなるほどと感銘を受けるがその内容自体の証明はしていない。説明をしていない。
だけど聞いた人の心を動かすなので論理は重要だが比喩も重要
勉強法で重要なことは
部分を積み上げて全体を理解するのではなく全体を把握し部分をそこに位置づけて理解する
できるだけ早く全体を把握するため8割わかったら先に進む
そのために百科事典や入門教科書Web記事などの助けを借りる
超勉強法の3原則
1. 解き方や文章を暗記する。数学の問題は解き方を自分で考え出さなくて良い。解き方を考え出すよりも質問を出す方が重要。英語の文章もひたすら暗記する。
2. 重点化。平板に勉強するのではなく重要なところを重点的に勉強する。
3. 全体を把握する。部分を積み上げて全体を理解しようとするのではなく、できるだけ早く全体を把握して部分を理解する。これによってどこが重要かを正しく把握する
関連記事
-
-
続けていくために大切なこと
投資 → 一度に全額買わない。銘柄を分散、買うタイミングと資金を分散する。これに …
-
-
超一流の食事術 アイザック・H・ジョーンズ 著 【要点メモ 】
シュガーバーニングからファットバーニングに切り替える 海苔 わかめ 昆布 日本人 …
-
-
量子力学って観測者にとっての確率の収束なんだなと考えると見えてくるもの
量子力学に「観測問題」は存在しないを読んだ。 私にはこの記事を完全に理解するほど …
-
-
思い通りにいかなくて嘆くよりも動く
こうなったら、こうするんだけどなぁ。 でも、こうならない。だから、こうできない。 …
-
-
要点:EASY FIGHT 堀口恭司
他人にできることは自分にもできると考えている。なぜ他人にできることが自分にはでき …
-
-
「10億円あったら安心できるのに」を深堀りすると
10億円あったら、よほどのハイパーインフレみたいな物価変動がない限り、お金に困る …
-
-
【要点メモ】プログラミングバカ一代【清水亮 著】
清水亮は子供の頃にIQを計ったらすごい数値がでた 先生から「あなたは特別な才能の …
-
-
最強の教養 不確実性超入門 要点メモ
人はさまざまなことに因果関係を見出すが、不確実性を伴う出来事には、却ってマイナス …
-
-
超越的な力も信じたほうが良い理由
宗教とか信じてる人はしんどいことがあっても信仰にすがって生きることが出来る。 ス …
-
-
少数決の原理【世の中は多数決のみで決まってるわけではない】
ナシーム・ニコラス・タレブの身銭を切れを読んだ。 「少数決の原理」がおもしろかっ …
