超「超」勉強法【要点メモ】野口悠紀雄 著
に投稿
丸暗記することはとても有効
数学・英語は暗記だ
平板に勉強してはいけない
勉強で重要な2割を見いだす
2対8の法則
ヘリコプター勉強法で全体を把握して重要な箇所を見いだす
英語も丸暗記でできる
単語を覚えるのではなく英語を丸暗記する
好きな本を丸ごと暗記する
そういった勉強は楽しい
単語を覚えて文法を覚えてという分解法は楽しくないし役に立たない
わかりやすい文章書くには
複文をできるだけなくす
複文というのは文の中に文がある
文が再帰的に含まれる文のことを複文という
その場合文を分けて書けばいい
論理は重要だが比喩も重要
イエスの説教では論理が飛躍する
言ってることは上手い比喩を使っているから聞いた人はなるほどと感銘を受けるがその内容自体の証明はしていない。説明をしていない。
だけど聞いた人の心を動かすなので論理は重要だが比喩も重要
勉強法で重要なことは
部分を積み上げて全体を理解するのではなく全体を把握し部分をそこに位置づけて理解する
できるだけ早く全体を把握するため8割わかったら先に進む
そのために百科事典や入門教科書Web記事などの助けを借りる
超勉強法の3原則
1. 解き方や文章を暗記する。数学の問題は解き方を自分で考え出さなくて良い。解き方を考え出すよりも質問を出す方が重要。英語の文章もひたすら暗記する。
2. 重点化。平板に勉強するのではなく重要なところを重点的に勉強する。
3. 全体を把握する。部分を積み上げて全体を理解しようとするのではなく、できるだけ早く全体を把握して部分を理解する。これによってどこが重要かを正しく把握する
関連記事
-
-
自己肯定感より手応え【イチロー】
自己肯定感の高い人は人として厚みが増すのだろうか? うまくできるようになった手応 …
-
-
堂本光一が聞いてるDNAレベルで細胞を修復させる528Hzの音
Kinki Kidsのブンブブーンという番組で、「田中圭の寝具選びをする」回で堂 …
-
-
今すぐ逃げて!人ごとではない自然災害 要点メモ 金藤純子著
自分の言葉でまとめたので表現は多少違う。 大規模の洪水になると、マンションの高層 …
-
-
進撃の巨人を最終回まで見た感想【人生には選べそうで選べないことがあるが目指す方向は選べる】
エレンは「巨人になることで、過去と未来の記憶すべてが見えていたので、あのような結 …
-
-
大切にすべきじゃない親もいる
一般的に「親は大切にすべき」だと言われています。 「親孝行したい時に親はいない、 …
-
-
苦痛を感じることでドーパミンが出やすくなる【早起き、冷水、運動】
現代社会はドーパミンが出やすい。出やすすぎる。 デジタルメディア(Tiktokや …
-
-
フリーザはエフィカシーが高い
全王が宇宙を消すのを見て一同が驚愕している中、フリーザは「全王は見た目や言動は可 …
-
-
牛乳は体に良くないかもって話【ただし、チーズ、ヨーグルトは良い】
牛乳に入ってるリンが、 人のカルシウムと結びつくため、牛乳を飲むとカルシウムを失 …
-
-
勝つ投資 負けない投資【要点メモ】片山聡 小松原周著
Contents長期的には理論株価 に収束する理論株価の計算方法多くの投資家は …
-
-
感染の法則-ウイルス伝染から金融危機、ネットミームの拡散まで-【要点メモ】
感染がどれくらい広がるかはR(再生産数)で決まる R(再生産数)はDOTSで決ま …
