*

超「超」勉強法【要点メモ】野口悠紀雄 著

に投稿

丸暗記することはとても有効

数学・英語は暗記だ

平板に勉強してはいけない

勉強で重要な2割を見いだす

2対8の法則

ヘリコプター勉強法で全体を把握して重要な箇所を見いだす

英語も丸暗記でできる

単語を覚えるのではなく英語を丸暗記する

好きな本を丸ごと暗記する

そういった勉強は楽しい

単語を覚えて文法を覚えてという分解法は楽しくないし役に立たない

わかりやすい文章書くには

複文をできるだけなくす

複文というのは文の中に文がある

文が再帰的に含まれる文のことを複文という

その場合文を分けて書けばいい

論理は重要だが比喩も重要

イエスの説教では論理が飛躍する

言ってることは上手い比喩を使っているから聞いた人はなるほどと感銘を受けるがその内容自体の証明はしていない。説明をしていない。

だけど聞いた人の心を動かすなので論理は重要だが比喩も重要

勉強法で重要なことは

部分を積み上げて全体を理解するのではなく全体を把握し部分をそこに位置づけて理解する

できるだけ早く全体を把握するため8割わかったら先に進む

そのために百科事典や入門教科書Web記事などの助けを借りる

超勉強法の3原則

1. 解き方や文章を暗記する。数学の問題は解き方を自分で考え出さなくて良い。解き方を考え出すよりも質問を出す方が重要。英語の文章もひたすら暗記する。

2. 重点化。平板に勉強するのではなく重要なところを重点的に勉強する。

3. 全体を把握する。部分を積み上げて全体を理解しようとするのではなく、できるだけ早く全体を把握して部分を理解する。これによってどこが重要かを正しく把握する

 - 能力

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


六 − = 2

  関連記事

no image
押し目を待ってても買えないし当たらない対策

投資系YouTuberの意見を参考に下がるのを待っていたが、BTCが余り下がらず …

殴り合いの喧嘩と投資は同じ【リスクを取る】

中学生の頃、ひどい侮辱をされたが、喧嘩して怪我をすることを恐れて耐えてきた。 今 …

生きるためにお金を稼ぐはずがお金のために生きている?

「何のために生きているのだろう?」 「自分のやりたいことが分からない…」 誰しも …

no image
受動ストレスって考え方【何とどう生きていくか?何に意識を向けていくか!】

受動喫煙だけでなく、受動ストレスというものがあるらしい。ネガティブな人や出来事を …

no image
感情はエネルギーになる

平本蓮は世の中への怒りを練習にぶつけた。 なんでこんなやつが金持ってんだよ、詐欺 …

成功法のほとんどは「当たり前の話」か「個人の主観による後付理論」のどちらか

誰にでも当てはまりそうな普遍的な成功法は「努力を継続すべし」みたいな当たり前の話 …

やるかやらないかを決断する方法 ~決断のルールを作るべし

「人生の岐路に立った時になかなか決断できない…」 「決断したことを後で後悔して、 …

no image
「1日24時間、1年365日じゃ全然足りない」って曲

1日25時間。って曲。夜のクラゲは泳げないってアニメED曲。 いい曲だなーと思っ …

no image
人が営業している商品は怪しいと思ったほうがいい理由

いいものであれば、ネットで広まるから営業不要 動画よりメモ 営業マンはネット証券 …

後悔は無用である理由【ホ・オポノポノ】

ホ・オポノポノでは、起こる出来事は、 記憶の再生 インスピレーションによる行動 …