超「超」勉強法【要点メモ】野口悠紀雄 著
に投稿
丸暗記することはとても有効
数学・英語は暗記だ
平板に勉強してはいけない
勉強で重要な2割を見いだす
2対8の法則
ヘリコプター勉強法で全体を把握して重要な箇所を見いだす
英語も丸暗記でできる
単語を覚えるのではなく英語を丸暗記する
好きな本を丸ごと暗記する
そういった勉強は楽しい
単語を覚えて文法を覚えてという分解法は楽しくないし役に立たない
わかりやすい文章書くには
複文をできるだけなくす
複文というのは文の中に文がある
文が再帰的に含まれる文のことを複文という
その場合文を分けて書けばいい
論理は重要だが比喩も重要
イエスの説教では論理が飛躍する
言ってることは上手い比喩を使っているから聞いた人はなるほどと感銘を受けるがその内容自体の証明はしていない。説明をしていない。
だけど聞いた人の心を動かすなので論理は重要だが比喩も重要
勉強法で重要なことは
部分を積み上げて全体を理解するのではなく全体を把握し部分をそこに位置づけて理解する
できるだけ早く全体を把握するため8割わかったら先に進む
そのために百科事典や入門教科書Web記事などの助けを借りる
超勉強法の3原則
1. 解き方や文章を暗記する。数学の問題は解き方を自分で考え出さなくて良い。解き方を考え出すよりも質問を出す方が重要。英語の文章もひたすら暗記する。
2. 重点化。平板に勉強するのではなく重要なところを重点的に勉強する。
3. 全体を把握する。部分を積み上げて全体を理解しようとするのではなく、できるだけ早く全体を把握して部分を理解する。これによってどこが重要かを正しく把握する
関連記事
-
-
無用な罪悪感を感じにくくなったかも
コープデリの配達を受け取る時間に忘れてて出かけてしまった。家に戻ると荷物がドアの …
-
-
どうせ死ぬのに人間が生きる理由は一日を連続ものアニメの一話と考えると腑に落ちる
「だれでも最終的には死んでしまうのだから、何をしたって無駄じゃないか?」 「生き …
-
-
牛乳は体に良くないかもって話【ただし、チーズ、ヨーグルトは良い】
牛乳に入ってるリンが、 人のカルシウムと結びつくため、牛乳を飲むとカルシウムを失 …
-
-
あなたの体を救いなさい カトリーヌ・クスミン著 要点 メモ
Contentsドイツの自然食の学校で引き立ての生の穀物を規則正しく摂取する場所 …
-
-
自分だけを信じて生きる スピリチュアリズムの元祖 エマーソンに学ぶ 副島貴彦 要点メモ
Contents私は今から11年前に隠された歴史 そもそも 仏教とは何者か とい …
-
-
占いは背中を押す効果があるといっても、大抵は別の手段をやったほうがいいと思われる
例えば、恋愛運を占ってもらって、良い結果だった場合、「よーし、もっと積極的にアタ …
-
-
図解入門よくわかる最新 次世代電池の基本と仕組み 要点メモ
電池には一次電池と二次電池がある。二次電池は充電できるタイプを指す。 リチウムイ …
-
-
香港風味: 懐かしの西多士 野村麻里 要点メモ
著者が 香港で暮らしていた時のエピソードを紹介する本 香港でのクラシックリ食文化 …
-
-
やるかやらないかを決断する方法 ~決断のルールを作るべし
「人生の岐路に立った時になかなか決断できない…」 「決断したことを後で後悔して、 …
-
-
睡眠にまつわるウソとホント【最新の研究】
睡眠サイクルが1時間半は平均であり、ゆらぎがある。 ノンレムもレムとは違う状態の …
