遠くを見つつ、目の前のことをやっていく
2023年10月27日に投稿 → に更新

目の前の障害にとらわれるな
自動車教習所でカーブを曲がる時、カーブを曲がった先を見ましょうと言われた。
スノーボード講習でも曲がる先に視線を向けると自然と曲がっていきますと言われた。
つまり、先を見る。
人生においても、目の前の問題ばかり見てると問題に飲み込まれてしまう。
だから、問題を乗り越えた先、目指したいゴールを見る。これがアファメーション。
目の前のことに集中しよう
一方、フルマラソンの選手は「ゴールのことを考えると遠すぎるので、次の電柱まで走ろうを淡々と繰り返している」と言っていた。
目の前のことに取り組むことを続けていたらゴールに辿り着く。山登りとかでも同じだろう。頂上は見えない。だから、目の前の坂道を一歩一歩登る。
これらを統合すると、
遠くを見つつ、目の前のことをやっていく
- ゴール設定をする
- (ゴールに向かって)目の前のやるべきことをやっていく
ということなのだろう。どちらかだけでも駄目で両方必要なのだろう。
関連記事
-
-
行動が自分の心を作る
選択によって、心が作られる 選択をすると、その選択が正しいという世界観を持つよう …
-
-
相談ビジネスに取り込まれないようにする方法【内面を変えろっていう無意味な回答への対処】
ここでは、お悩み相談だったり、ホメオパシーの健康相談などを相談ビジネスと名付ける …
-
-
ホメオパシー類似療法 心身を癒す自然医学 ネルソン ブラントン 衣川湍水/訳 要点メモ
Contentsプソラ梅毒性の宮島淋病 性の宮ズム結核性の宮島天才だったにも関わ …
-
-
やっぱりSAOはおもしろい【劇場版プログレッシブ2作見た】
Amazon Prime Videoで、 劇場版 ソードアート・オンライン -プ …
-
-
運悪くGoogleのインデックス頻度が遅くなってしまった時の対処法 ~原因を調べ受け入れる。運は長い目で見るべし!
なぜか、自分のサイトがインデックスされるのにやたら時間が掛かる、なんでだろう?つ …
-
-
自分一人でやれ、人と違うことをやれ【青木真也・父の教え】
自分一人でやれば成果が全て自分のものになる 人と違うことをやらないと埋もれてしま …
-
-
喉を痛めない/枯らせない声の出し方
「喉が痛くなりやすい…、声の出し方が悪いのかなぁ?」 「友人とお茶してたくさんし …
-
-
親・先輩・上司の呪いの連鎖を断ち切れば、あなたも魔法少女まどかマギカになれる!
「魔法少女まどかマギカ感動した!!」 「自分もまどかみたく世界の役に立つ人間にな …
-
-
中東の経済学 要点メモ【細井長】
印象的だった点 サウジアラビアは強い影響力を持っている 中東の産油国の経済は原油 …
-
-
インスピレーションが浮かんだら、一つ一つやっていこう。
時間が掛かってもいい。 一つ一つ進んでいくことが大事。遅くてもいい。 進み続けれ …
- PREV
- プロセスエコノミー 要点メモ【尾原和啓】
- NEXT
- 耐え続けるのではなく、何かしら動いてみる
