*

遠くを見つつ、目の前のことをやっていく

2023年10月27日に投稿 → に更新

目の前の障害にとらわれるな

自動車教習所でカーブを曲がる時、カーブを曲がった先を見ましょうと言われた。

スノーボード講習でも曲がる先に視線を向けると自然と曲がっていきますと言われた。

つまり、先を見る。

人生においても、目の前の問題ばかり見てると問題に飲み込まれてしまう。

だから、問題を乗り越えた先、目指したいゴールを見る。これがアファメーション。

目の前のことに集中しよう

一方、フルマラソンの選手は「ゴールのことを考えると遠すぎるので、次の電柱まで走ろうを淡々と繰り返している」と言っていた。

目の前のことに取り組むことを続けていたらゴールに辿り着く。山登りとかでも同じだろう。頂上は見えない。だから、目の前の坂道を一歩一歩登る。

これらを統合すると、

遠くを見つつ、目の前のことをやっていく

  • ゴール設定をする
  • (ゴールに向かって)目の前のやるべきことをやっていく

ということなのだろう。どちらかだけでも駄目で両方必要なのだろう。

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 6 = 一

  関連記事

既に失っていたかもしれない可能性を考えてみると積極的に生きられる

投資したいけど、損したくない。→お金を失いたくない 起業したいけど、失敗したくな …

no image
外資系金融の終わり 要点メモ【藤沢数希】

金融コングロマリットは、銀行業の他に自己勘定取引(トレード)もしている。 トレー …

米国株の方が日本株より投資対象としていいかも!

戸松信博著「日本人が知らなかった海外投資 米国株」を読みました。 米国市場には世 …

no image
感染の法則-ウイルス伝染から金融危機、ネットミームの拡散まで-【要点メモ】

感染がどれくらい広がるかはR(再生産数)で決まる R(再生産数)はDOTSで決ま …

no image
超没入 カルニューポート 要点メモ

Contentsメールは生産性を低下させる工程 プロセスプロトコルメールアドレス …

no image
自分一人でやれ、人と違うことをやれ【青木真也・父の教え】

自分一人でやれば成果が全て自分のものになる 人と違うことをやらないと埋もれてしま …

no image
足首を柔らかく使う立ち方、歩き方をする

あいみょんが大泉洋との対談で、「自分は捻挫しやすい足だと言われたことがある」とい …

no image
中東の経済学 要点メモ【細井長】

印象的だった点 サウジアラビアは強い影響力を持っている 中東の産油国の経済は原油 …

no image
働く人の養生訓 【要点メモ】若林理砂 著

機嫌が悪い時に機嫌が悪いのと聞くのではなく 体調が悪いの時いく 気分は体調に左右 …

no image
人間に課せられた義務は「自分自身であること」のみ

シーベリー博士が言うには人が悩むのは悩み続けるのは悩み続けてる人は自分はそのよう …