はじめての中国茶とおやつ 要点メモ【甘露 著】
に投稿
写真がいっぱいで楽しい本だった
自分でお菓子を作るのもいいなと思った。お汁粉とか。クコの実などの中華食材をうまく使いたい。
黄茶は中国茶の生産量の内、1%未満らしい。
気になったお茶
龍井茶(ろんじんちゃ)。中国緑茶の中で最も名の通ったお茶。歴代の皇帝に愛飲された。
黄山貢菊(こうざんこうぎく)。菊花茶、頭痛やめまい、目の充血のときなどに飲まれる定番。
君山銀針(くんざんぎんしん)。黄茶の最高峰
蒙頂黄芽(もうちょうこうが)。黄茶。献上茶。複雑な旨味と甘み。
関連記事
-
-
映画「あんのこと」感想【身勝手なことを言ってくる身勝手な人間の要求を飲まないことが大事】
あんの母親はあんのことをママと呼んで自分が子供であるかのように振る舞ったりする一 …
-
-
中国では自動運転車が進んでいる
・百度は2022/8から自動運転を武漢市の一部で開始 ・2024/6からエリアを …
-
-
やるかやらないかを決断する方法 ~決断のルールを作るべし
「人生の岐路に立った時になかなか決断できない…」 「決断したことを後で後悔して、 …
-
-
ダイエットと貯金と時短を両立する方法
「痩せたいけど、なかなかダイエットできない…」 「スポーツジムとかエステに行きた …
-
-
牛乳は体に良くないかもって話【ただし、チーズ、ヨーグルトは良い】
牛乳に入ってるリンが、 人のカルシウムと結びつくため、牛乳を飲むとカルシウムを失 …
-
-
最強の教養 不確実性超入門 要点メモ
人はさまざまなことに因果関係を見出すが、不確実性を伴う出来事には、却ってマイナス …
-
-
不動産内見時チェック項目
Contents室内室外周辺契約最終確認 室内 水道。水を出せない時用に、ビニー …
-
-
成功法則に則っていても成功しないことはある【ベン図】
ベン図で見るとわかりやすい。 水色:成功法則に則っていて成功したパターン 緑色: …
-
-
睡眠にまつわるウソとホント【最新の研究】
睡眠サイクルが1時間半は平均であり、ゆらぎがある。 ノンレムもレムとは違う状態の …
-
-
湯冷めしないコツ ~冷やすと温まる体温の逆法則
「お風呂を出た時は暑くて薄着してたら体が冷えて風邪ひいた」 「お風呂入って温まっ …