【要点メモ】ホメオパシー医学への招待 松本丈二 著
に投稿
階層原理(自然界の) Stratification Principle of Nture
自然界は多くのエネルギーギャップあるいはオーガニゼーション・ギャップ(つまり階層あるいはレベル)から構成されているため、ある階層での実験結果や理論は別の階層には直接当てはめることができないこと
分子レベルと細胞レベルと個体レベルでは階層が違うので、そのまま他階層の原理を当てはめることはできない
現代の分子論的医学と医学への応用を目指す生物学では、階層原理は無視されているが、現代科学全体では階層原理を無視してる分野はあまり多くない
生物学的不可知性 Biological Unknowability
身体の内部で本当に何が起こっているかという病気のメカニズムについて、医学に応用できるようなことを生物学的に知ることは不可能であるばかりでなく、患者の治療のためには知る必要もないとする考え方
現代的に解釈すると、病気の分子機構は治療には無関係であるという考え方
現代医学では多くの物体(生体分子)の中の数個に注目して治療効果を求めようとします
しかし、分子レベルでのメカニズムがわからなくても、治療をあきらめる必要はありません
治療という個体レベルの現象は個体レベルで科学する以外に方法はありません
それがブルービングであり、ホメオパシーの哲学なのです
関連記事
-
-
中国では自動運転車が進んでいる
・百度は2022/8から自動運転を武漢市の一部で開始 ・2024/6からエリアを …
-
-
【要点メモ】プログラミングバカ一代【清水亮 著】
清水亮は子供の頃にIQを計ったらすごい数値がでた 先生から「あなたは特別な才能の …
-
-
外見至上主義の見方を変える気分至上主義
ルッキズム、外見至上主義に陥ると、 外見のいい人を見た後に、そうじゃない人を見る …
-
-
脳疲労回復に取り組もうと思う【高岡英夫メソッド】
年々頭が疲れている感じがする。 情報を浴びすぎているのかもしれない。 YouTu …
-
-
4つの言葉を丁寧にゆっくり心の中でつぶやこう
急ぐ必要はない。 たくさん何度もつぶやけばいいってもんでもない。焦らなくていい。 …
-
-
喉を痛めない/枯らせない声の出し方
「喉が痛くなりやすい…、声の出し方が悪いのかなぁ?」 「友人とお茶してたくさんし …
-
-
間食を抑止する方法【pHを気にする】
間食をやめたいと思ってもつい食べてしまう。 太るからやめようは通じない。太るほど …
-
-
O脚を治す方法 ~すねの内側に体重を乗せるべし
「O脚を治してまっすぐできれいな脚になりたい!」 「ダイエットして足が細くなった …
-
-
虫歯を自然に治すための食材
動画からメモ 【40代50代】ある食材で自然に虫歯を治す方法が見つかりました…【 …
-
-
超越的な力も信じたほうが良い理由
宗教とか信じてる人はしんどいことがあっても信仰にすがって生きることが出来る。 ス …
- PREV
- よみぐすり 坂口恭平 要点メモ
- NEXT
- 【要点メモ】プログラミングバカ一代【清水亮 著】