大人になってからダンスを始めるコツ
2015年2月25日に投稿 → に更新

「EXILEやジャニーズのようにかっこよく踊れるようになりたい!」
「運動不足解消のためにダンスを始めたいけど難しそう…。」
大人になってダンスを始めたいと思う人は多いのではないでしょうか!
私もその一人です。私は30代からダンスを始めました。初めは少し苦戦しましたが、今ではそれなりに振付についていけるようにはなりました。
もちろん、子供のころから本格的にやってる人には敵いませんが、自分なりにダンスを楽しめれば十分です。
そんなわけで、今回は「大人になってからダンスを始めるコツ」を紹介します。
スポーツジムのダンスレッスンがおすすめ
ダンスを始めると言っても何をすればいいのか分からない人が多いと思います。
ダンス教室にいきなり行くのも気が引けるし、かといってダンスを教えてくれる知り合いもいないですよね。
そんな方におすすめなのがスポーツジムのダンスレッスンです。
大抵のジムにはジャズダンスとかヒップホップのクラスがあるはずです。
外からレッスンの様子を見てると難しく感じてしまうかもしれませんが、よく見れば、全員がうまく踊れているわけではありません。
やっていく内にある程度踊れるようになっていくものなので臆せず参加してみましょう!
初めは最小限の動きで振付についていく
私が初めてダンスレッスンに参加した時には、動きについていけないし、失敗したらどうしようと緊張してしまってうまく踊れませんでした。
初めからうまく踊ろうとせずに、とりあえず足のステップだけやってみるとか、最小限の動きだけ合わせてみる、それで十分です。
そうやって回数をこなしていくと、段々と踊れるようになっていきますからね。
誰も自分を見てないからミスを気にする必要はない
私の場合、ある程度、動きについていけるようになっても、失敗するのが恥ずかしくて、思い切った動きができませんでした。置きに行くようなミスしないことを優先した消極的な踊り方になっていました。
しかし、実際は自分のことなんて、誰も見ていません。自分は他人のことを見ているかというと見ておらず、先生の動きを見ています。あるいは生徒の中でダンスが上手い人の動きを見ています。下手な生徒のことなんて見ていません。
なので、自分は誰にも見られていないので、失敗したって恥ずかしくありません。仮に誰かが見ていたとしてもダンスで失敗することは恥ずかしいことではありません。失敗することで間違いに気づき、動きを修正していけばいいのですから。
動きがぴったり揃うと気持ちいい!
ダンスをやってみて分かったのは、人間は無意識に人とタイミングを合わせる力があるということです。
他人の動きの気配を感じて、そこにシンクロするようなそんな感覚が得られました。
みんなの動きがピタッと揃うととても気持ちいいんです!
ダンスはただ体を動かすのではなく、音楽やいっしょに踊る人とシンクロすることが魅力なんだと思います。
そんなわけでぜひチャレンジしてみて下さい!
関連記事
-
-
要点:Chatter頭の中のひとりごと
内なる声は必ずしも悪いものではない、反省し改善点を考えて次に活かすことにもつなが …
-
-
ホメオパシールネッサンス ルディ・バースパー 著 要点 メモ
Ipecac. X 乾燥したいぼ Cham 声枯れ China 血液と体液の喪失 …
-
-
少数決の原理【世の中は多数決のみで決まってるわけではない】
ナシーム・ニコラス・タレブの身銭を切れを読んだ。 「少数決の原理」がおもしろかっ …
-
-
歴史から読み解くワクチンのはなし 要点メモ【中山哲夫 著】
Contents短期旅行者向けトラベラーズワクチン長期旅行者向けトラベラーズワク …
-
-
超人の秘密 エクストリームスポーツとフロー体験【要点メモ】
フローには、4つのフェーズがある。苦闘(情報の分析など)、解放(リラックスする) …
-
-
考えがループして眠れない時には「感情の機能」を考えるといい
寝ようと思って横になったのに、頭の中で不安なこととか、腹たったこととかがずっとル …
-
-
その国で最低限できなきゃいけないということをできない時、人は死にたくなる説【動画メモ】
動画:うつ病だった俺と謎のおじいちゃんとの話のメモ。 うつ病になった人が釣り中に …
-
-
他人と比較するから不幸を感じるとも限らない
他人と比較するから不幸を感じるって話がある。 もっともらしい。 というか、紛れも …
-
-
一人暮らしはお菓子の食べすぎのようなリスクがいろいろある
一人暮らししてると、お菓子を買って食べる時に、歯止めが効かないときがある。 同居 …
-
-
RとLの発音の違いは、ウが前につくかがポイント
try チュライ trunk トランク rはうr readはうりーど 動画



