自分の気持ちを優先して断ってみたら起きたこと
に投稿

ドラッグストアで買い物をして店を出て駐輪場の自転車のかごにリュックを入れて、買った目薬をのんびりとさしていたらこちらを見てるおばあさんがいた。なんだろうと思いつつも目薬をさし終え、買ったチョコを食べようと袋を開けようとしたら、子連れのお母さんもこちらを見ていた。周りを見渡すと、ああ、自転車置くスペースがないからどいてほしいのねと気づいた。そこで自転車を移動してチョコを食べた。特に起こってる様子もなかったし、こちらも罪悪感なく穏やかな気持でいられた。今まではこういったケースで罪悪感を感じることが多かった。
家に水道の工事をする日付を決める際に、この日以外は大丈夫ですと伝えていた。その後電話があり、「では、A日でどうでしょうか?」と言われA日は可能ではあるが、できれば避けたかったので、だったら事前に言っておけばよかったのだが。「A日もそうですねぇ、できれば別の日がいいです」と伝えた。事前にそう伝えなかった自分が悪かったと罪悪感を感じたが、自分の気持ち(その日は嫌だ)を優先してみた。すると、ではもう一度日程調整して折返し電話しますということになり、その後電話で別の日になった。特に相手も起こってる様子もなかった。
人間は完璧じゃないので、自転車置くスペースがないことや、事前にすべての予定を言えるわけではないということを相手もわかっているので、お互い様ってことなんだと思う。
自分の気持ちを優先して、気持ちにそぐわぬことは断ったら、穏やかで平和な気持ちでいられた。相手にも悪い印象はないようだった。
関連記事
-
-
ホメオパシーバイブル 要点メモ【アンビカ・ウォーターズ著】
Contents最小量投与ポーテンシーヘリングの治療の法則(Law of Cur …
-
-
メディカル・ホメオパシー 要点メモ【スティーブ・スミス著】
Contentsまえがきレメディ不眠フローター(floater)消化器系副腎にス …
-
-
友達が少なくても気にする必要がない本当の理由
一般的に「友達は多い方がいい」とされています。 一人でいることを「ぼっち」といい …
-
-
「Lv2からチートだった」って現実世界でもある
Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフっていうアニメを見ている。 …
-
-
既に失っていたかもしれない可能性を考えてみると積極的に生きられる
投資したいけど、損したくない。→お金を失いたくない 起業したいけど、失敗したくな …
-
-
即決 VS 熟慮して決める どちらがいいか?【成功者が即決する理由】
成功者は物事を即決する。だから、即決すべきだ。即決できないから成功を逃すんだ。 …
-
-
4つの言葉を丁寧にゆっくり心の中でつぶやこう
急ぐ必要はない。 たくさん何度もつぶやけばいいってもんでもない。焦らなくていい。 …
-
-
食べても太らず 免疫力がつく食事法【要点メモ】石黒成治 著
にんにく 生姜 きのこ リンゴ酢 緑茶 しょうが ウコン 緑茶ラテ 本の名前は超 …
-
-
働く人の養生訓 【要点メモ】若林理砂 著
機嫌が悪い時に機嫌が悪いのと聞くのではなく 体調が悪いの時いく 気分は体調に左右 …
-
-
少数決の原理【世の中は多数決のみで決まってるわけではない】
ナシーム・ニコラス・タレブの身銭を切れを読んだ。 「少数決の原理」がおもしろかっ …
