*

後悔は無用である理由【ホ・オポノポノ】

2022年10月19日に投稿 → に更新

ホ・オポノポノでは、起こる出来事は、

  • 記憶の再生
  • インスピレーションによる行動

の2つなので、ある選択しなかったことによって起きなかった出来事も、いずれどこかで違うタイミングで記憶の再生によっておこることになると考えられる。

だから、あれをしなければよかったと後悔する必要はない。

それをしなかったとしても、いずれどこかで、その記憶は再生されるのだから。

とはいえ、クリーニングをすることで、その記憶がクリーニングされて再生されないのが一番楽ではある。

でも、記憶はクリーニングする必要があって再生されるのだから、再生された記憶はやはり再生される必要があったことになるから、何が起ころうとも、それは必要なことであり必然だったとも言える。

必然のことなのだから、選択を間違えたから起こったわけではなく、必然だから起こったってことになる。

つまりは、後悔は無用だってことになるわけだ。

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − = 一

  関連記事

自分の気持ちを優先して断ってみたら起きたこと

ドラッグストアで買い物をして店を出て駐輪場の自転車のかごにリュックを入れて、買っ …

他人の一部はNPCかもしれないって考えてみると気が楽になるかも

自分以外の人が自分と同じように意識を持っていることを確かめることは出来ないって話 …

no image
思い通りにいかなくて嘆くよりも動く

こうなったら、こうするんだけどなぁ。 でも、こうならない。だから、こうできない。 …

no image
人生を手前から奥に向かって進むのではなくゴールから逆算しようってGacktが言ってた

「良い高校に入らないといい大学に入れないよ」じゃなくて、将来〇〇になるためには~ …

no image
10年後を心配する必要はないが、10年後のことも考えて生きる

10年後生きているかはわからない。 だから、心配しても徒労に終わるかもしれない。 …

no image
不動産内見時チェック項目

Contents室内室外周辺契約最終確認 室内 水道。水を出せない時用に、ビニー …

no image
受動ストレスって考え方【何とどう生きていくか?何に意識を向けていくか!】

受動喫煙だけでなく、受動ストレスというものがあるらしい。ネガティブな人や出来事を …

大切にすべきじゃない親もいる

一般的に「親は大切にすべき」だと言われています。 「親孝行したい時に親はいない、 …

no image
宮本武蔵は「居着く」ことを嫌ったらしい

高岡英夫さんの「発見! 武蔵の極意」を読んだ。 宮本武蔵は「居着く」ことを嫌った …

内なる神様と一体になって苦しみから解放される曲【藤井 風 – grace】

聴いていて涙が溢れた。人生の苦しみから開放されて、苦労が報われた気がした。生きる …