*

好きなことを仕事にするのではなく、儲かる仕事をして、お金関係なく好きなことをするほうがいい理由

に投稿

好きなことと儲かることが一致しない場合は多い。

例えばYouTuberなら、再生数が大きいテーマが必ずしも自分が好きなことではないだろう。

だから、YouTuberで稼ごうとすると好きではない動画を撮らなければならない場合が多い。

そこで、好きなこととお金を分離する。

  1. お金は、稼ぎやすい仕事で稼ぐ。
  2. 好きなことはお金関係なく行う。

2はできるだろう。問題は1だ。これを試行錯誤して実現していく。

 - お金

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


八 + 6 =

  関連記事

やるかやらないかを決断する方法 ~決断のルールを作るべし

「人生の岐路に立った時になかなか決断できない…」 「決断したことを後で後悔して、 …

no image
【要点メモ】ホメオパシー医学への招待 松本丈二 著

階層原理(自然界の) Stratification Principle of N …

no image
宮本武蔵は「居着く」ことを嫌ったらしい

高岡英夫さんの「発見! 武蔵の極意」を読んだ。 宮本武蔵は「居着く」ことを嫌った …

無理をしなければ、無理(不可能)じゃない

シャーマンキング9話で主人公の葉が、「オイラは無理をしない。無理をすると自分らし …

玄米は体に悪い?体に良いとされてるのは嘘だった。玄米を10年食べ続けた実体験書きます。

「玄米はヘルシーで栄養豊富で健康に良いらしい?!」 「玄米食べて痩せたって記事を …

占いに確実性がないことを論理的に証明してみた

私は有吉弘行が好きで彼の番組をよく見ているのですが、有吉は一貫して占いやスピリチ …

no image
迷ったら小さく行動する

病院に行こうと思ったけど、なんか気が進まない → 一日待ってみる。別の病院を探す …

no image
あなたの体を救いなさい カトリーヌ・クスミン著 要点 メモ

Contentsドイツの自然食の学校で引き立ての生の穀物を規則正しく摂取する場所 …

井村俊哉の株式投資アイデア

EPS100円→140円 40% PER10倍→14倍 2~3年で起こると価格が …

no image
有利な時だけエントリーする【投資】

押し目を待ってて来ず買えない。 だからといって、上がったタイミングでは買わない。 …