生きるためにお金を稼ぐはずがお金のために生きている?
2015年2月10日に投稿 → に更新
- 「何のために生きているのだろう?」
- 「自分のやりたいことが分からない…」
誰しも一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
私も、生きる目的を見つけては消えてを繰り返しています。見えたと思っていたものが実は幻で、ずっと同じところをぐるぐる回っているだけだったてことありますよね。
今回はそんなループを抜け出すためのお話です。
Contents
生きるために仕事するはずが『仕事するために生きている』状態
仕事をする目的は「社会の役に立ちたい」とか「自己実現をしたい」とか人それぞれですが、全員に共通することは「お金を稼ぐこと」です。
お金を稼ぐことの目的は、お金で衣食住を得るためです。つまり、生きるために必要なお金を稼ぐために仕事をしているわけです。
ですが、その生きている時間の大半が仕事に費やされているのでは、「生きるために仕事をしている」のか「仕事をするために生きている」のかが分からなくなってしまいます。
生きるために労働してお金を得ているのに、その労働時間が人生の大半になってしまうと、
「人生=労働」
になってしまいます。
このことに気づいたので、仕事をしないで生きる方法を考えるようになりました。
労働収入以外でお金を稼ぐのは難しい
労働するために生きてる状態から抜け出すには、労働収入以外の方法でお金を得る必要があります。
そこで仕事をやめて、2年間ずっと考えました。
- 株式、FXなどの金融投資
- 賃貸物件を買って貸し出す不動産投資
- アフィリエイトや情報販売などのネットビジネス
いろいろ考え、いくつかは実際にやってみて試行錯誤しましたが、暮らせるほどの金額は稼げませんでした。
せっかく仕事をやめたのに、今度お金を稼ぐことを考えるのに一日の大半を使うようになってしまいました。
「人生 = お金を稼ぐことを考える」
になってしまったのです。皮肉なものです。
労働で生計を立てる限りは、「人生 = 労働」になってしまいます。かといって、労働以外で生計を立てようとしたら、「人生 = お金を稼ぐことを考える」になってしまいます。
ではどうすればいいのでしょうか?
労働時間を短くして、非労働収入の芽を育てる
フリーランスのITエンジニアとして働き始めました。フリーランスだと1年中働き続けるのではなく、合間に数か月単位の長めの休暇を取ることができます。もちろん、その間の収入はなくなりますが、休暇の間に非労働収入を得るための試行錯誤をすることができます。
こうすれば、「人生 = 労働」にもなりませんし、「人生 = お金を稼ぐことを考える」にもなりません。
しかし、今度は、
「人生 = 労働 +お金を稼ぐことを考える」
になっただけでした。
『生きなくていいんじゃね?』になっちゃいそうだが…
どうあがいても結局
「人生 = 労働」
「人生 = お金を稼ぐことを考える」
「人生 = 労働 +お金を稼ぐことを考える」
のどれかになるだけで、何も変わりませんでした。本質的にはお金を稼ぐために生きているだけです。
なら、「生きなくていいんじゃね?」となってしまいそうです。死ねばお金はいらなくなります。
でも、そういうものじゃないですよね?死ねばお金はいらなくなる、この考え方こそ、お金で人生を考えているという証拠です。
お金は手段であり目的ではありません。手段が目的になってしまっています。
じゃあ、本当の目的は何でしょうか?
よく言わているのは、
- やりたいことをやる
- 幸せになる
などです。といっても、
- やりたいことがなんのかわからない
- どうしたら幸せになれるかわからない
となってしまいます。
そうです。何もわからないし、誰もわからない、未来は決まっていないんです。
ですから、結局のところ、
「自分にとっての最善を尽くす!」
これが答えなんだと思います。
どうしたら幸せになれるかわからないけれど、「これかな!」と思えるもの = 最善をやってみる、本当にやりたいことがなんなのかはわからないけれど、「これかな!」と思えるものをやってみる、この連続が人生なんだと思います!
ad
関連記事
-
-
自分の体調管理を他者に依存してはいけない
私は病院では直せない体の不調を何度も経験している。 それらを治すために、通常医療 …
-
-
ミューイングのコツ
舌の後方3分の1で喉をふたする。後方3分の1を持ち上げることが頭と首の姿勢につな …
-
-
Tee Body Workスクワットが足底筋膜炎に効きそう
空手道マガジン JKFan 2021/11の山城美智先生の連載で、Tee Bod …
-
-
あなたの体を救いなさい カトリーヌ・クスミン著 要点 メモ
Contentsドイツの自然食の学校で引き立ての生の穀物を規則正しく摂取する場所 …
-
-
オステオパシー施術体験3 体の変容やお腹が鳴りだしたり
3/17にオステオパシーの施術3回目受けてきました。 またまた素晴らしい効果があ …
-
-
ヒーロージャーニー=目的ではなく行って帰って来る話
ヒーロージャーニー=不思議の国のアリスのような話。敵を倒すみたいな目的があるわけ …
-
-
朝、早起きできる体になる方法
「朝が苦手、いつまでも寝ていたい…」 「目覚めが悪くて、つい二度寝をしてしまう… …
-
-
運動の神話 下【要点メモ】 ダニエル E リーバーマン
Contentsなぜ扁平足 の累進 炎の子孫である普通の人間がこれほどまで持久走 …
-
-
即決 VS 熟慮して決める どちらがいいか?【成功者が即決する理由】
成功者は物事を即決する。だから、即決すべきだ。即決できないから成功を逃すんだ。 …
-
-
無用な罪悪感を感じにくくなったかも
コープデリの配達を受け取る時間に忘れてて出かけてしまった。家に戻ると荷物がドアの …
- PREV
- やるかやらないかを決断する方法 ~決断のルールを作るべし
- NEXT
- 朝、早起きできる体になる方法