*

【要点メモ】プログラミングバカ一代【清水亮 著】

に投稿

清水亮は子供の頃にIQを計ったらすごい数値がでた

先生から「あなたは特別な才能のを持って生まれたのだから、その力を使って多くの人を助けてあげてください

」といった内容を言われた

この言葉がある種の呪いになってしまった

「自分は何もすごいことができていない」と葛藤する

頭の中には、エヴァンゲリオンの人類補完計画のようなものを自分がすべきなんじゃないかという考えが浮かん

でいたが、具体的に何なのかはわからないでいた

ソフトウェア開発、雑誌への寄稿、渡米、未踏ソフトウェア創造事業、起業などを経て、ある時、それは「人類総プログラマー化計画」としてひらめく

MOONBlock enchantMOONを使えば、従来のプログラミング技術に精通していない人でもビ

ジュアルプログラミングができる

プログラミングとは人類の叡智を使いこなす能力、それをすべての人ができるようにする、それが「人類総プログラマー化計画」

アラン・ケイのアイデア(GUI、ネットワークコンピューティング、オブジェクト指向プログラミング)を拝借して、スティーブ・ジョブズとビル・ゲイツはPCを作った

しかし、そのときに、プログラミングだけは、ユーザーから隠蔽されてしまった

それをもう一度取り戻すのが「人類総プログラマー化計画」でもある

 - 能力

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


+ 6 = 十五

  関連記事

no image
他人に親切にすべきではない時もある

親切というものは基本的に良いものだが、親切にすべきではない時もある。 それは、親 …

目の疲れを予防・回復する方法

「PCやスマホの画面を見ると目が痛くなる…」 「夕方になると目がかすんでくる…」 …

80対20の法則は幸せに生きる決意

「新版 人生を変える80対20の法則」を読みました。 この本は80対20をビジネ …

no image
完璧ではなく最善を目指す

完璧な投資は、底値で買って天井で売る。 それをするためには完璧な予測が必要になる …

no image
「副流煙のほうが主流煙より有害物質が多いから健康に悪い」の誤解

受動喫煙について、「副流煙のほうが主流煙より有害物質が多いから健康に悪い」ってい …

現象は選べないが、どう捉えるかは自由【小林正観】

小林正観さんの動画で、「辛く悲しい出来事というものはない、その現象をどう捉えるか …

no image
BTCは半減期後に上昇したと考えられているが、単にNASDAQが上がったタイミングがたまたまBTCの半減期後だっただけかもしれない

前回バブルとチャート形状が似ている。今回も同じなら、もう少し伸びてから25%下落 …

凡人にも出来るふつうの速読術

「本を速く読みたい!」 「本を読む時間が足りない!」 私は学生時代、読書習慣が全 …

no image
迷ったら小さく行動する

病院に行こうと思ったけど、なんか気が進まない → 一日待ってみる。別の病院を探す …

初対面の人の名前を覚える画期的な方法

「人の名前を覚えるのが苦手、すぐ忘れてしまう…」 「何回か会うと覚えられるんだけ …