TVを見ながらストレッチするだけで体が柔らかくなる方法 ~驚異のながらストレッチ
2015年3月5日に投稿 → に更新
「苦労せずに体が柔らかくなりたい!」
「昔から体固いから、諦めかけてる…」
私も以前は体が硬くて開脚とかできなかったんですが、TVを見ながらストレッチを続けたら開脚しておなかが床に着くほど柔らかくなりました。
そんなストレッチ法を紹介します。
体がかたい理由
身体がかたい人の筋肉は伸びる機会がないので、伸ばそうとした際に、それ以上伸ばしたらやばいと脳が判断して痛みを発生させてそれ以上伸びなくしているそうです。
身体が伸びすぎると、細胞が裂けたり、骨折のリスクが高まるので、それらを防ぐ安全のための仕組みなんです。
言ってみればホメオスタシス(恒常性維持機能)の一種と考えられます。
なので、ストレッチをすると通常以上に筋肉が伸びるので脳が異常事態と判断して痛みを感じさせてやめさせようとするんです。
脳は体の通常をキープしようとする習性があります。
これが分かるとどうすれば体を柔らかくすることができるかが分かります。
自分にとっての「通常」を変えてやればいいのです。
TVを見る時に足を開いて座るだけで身体が柔らかくなる
TVやネットを見る際に、足を伸ばして開いて座りましょう。
よく体操選手がやってるやつです。
これだけで、ストレッチ効果があります。
で、さらに体を前に倒していけば、より筋肉が伸ばされていきます。
が、そんなに一生懸命伸ばさなくてもOKです。
足を伸ばして開いて座る、これをやるだけで、体は徐々に柔らかくなっていきます。
なぜかというと…
伸びている状態が当たり前になる
TV見てると気づいたら2時間とか経っていたりしますよね。
その間、足の筋肉はふだんよりも伸びた状態が続きます。
すると、脳は筋肉が伸びた状態を「通常」と考えるようになります。
なので、通常以上に筋肉が伸びている状態の判定範囲が広くなります。
それによって、今までよりも体が伸びるようになります。
つまりは体が柔らかくなるということです。
意識せずかんたんにできる方法こそが効果がある
いかがだったでしょうか?あまりにかんたんすぎて驚かれたかもしれませんが、かんたんにできるからこそ効果があります。
一生懸命きついストレッチをしていたら、その状態を脳は異常事態と判断してしまって、「通常」の範囲が広がりませんからね。
ぜひやってみてください!
関連記事
-
-
ホメオパシー大百科事典 要点メモ【Dr.アンドルー・ロッキー著】
Contents主な原理と理論治療のタイプ主な鉱物レメディ比較的限られた症状に使 …
-
-
受動ストレスって考え方【何とどう生きていくか?何に意識を向けていくか!】
受動喫煙だけでなく、受動ストレスというものがあるらしい。ネガティブな人や出来事を …
-
-
幸せ = 微笑んでいるか → 選択基準【人生は微笑んでいられるかで決まる】
何かを選ぶときの基準をどうすればいいのだろうか? コーチングでは、ゴールに近づけ …
-
-
外見至上主義の見方を変える気分至上主義
ルッキズム、外見至上主義に陥ると、 外見のいい人を見た後に、そうじゃない人を見る …
-
-
「人生から降りる」について考えてみた
人生から降りるって考え方、とてもいいと思っている。 ふつうの人生を生きるには、 …
-
-
努力を継続させるためのコツ ~ダイエットやアフィリエイトを続けるには?
「努力は必ず報われる!」とAKB48の高橋みなみは言っていますが、本当にそうでし …
-
-
日本人の常識から外れたおもしろニュースをXに投稿してブログや動画に集客【星野ロミ】
中国ではいろいろな商品が爆発する ベッドとか そういうのを調べてXに投稿してバズ …
-
-
センス・オブ・ワンダー レイチェル・カーソン 要点 メモ
著者が、 亡くなった姉の息子 ロジャーと共に暮らした日々 大自然の中で畏敬の念の …
-
-
大人になってからダンスを始めるコツ
「EXILEやジャニーズのようにかっこよく踊れるようになりたい!」 「運動不足解 …
-
-
高岡英夫のサッカー理論メモ
私が高岡英夫さんを知ったのはワールドクラスになるためのサッカートレーニングという …