TVを見ながらストレッチするだけで体が柔らかくなる方法 ~驚異のながらストレッチ
2015年3月5日に投稿 → に更新
「苦労せずに体が柔らかくなりたい!」
「昔から体固いから、諦めかけてる…」
私も以前は体が硬くて開脚とかできなかったんですが、TVを見ながらストレッチを続けたら開脚しておなかが床に着くほど柔らかくなりました。
そんなストレッチ法を紹介します。
体がかたい理由
身体がかたい人の筋肉は伸びる機会がないので、伸ばそうとした際に、それ以上伸ばしたらやばいと脳が判断して痛みを発生させてそれ以上伸びなくしているそうです。
身体が伸びすぎると、細胞が裂けたり、骨折のリスクが高まるので、それらを防ぐ安全のための仕組みなんです。
言ってみればホメオスタシス(恒常性維持機能)の一種と考えられます。
なので、ストレッチをすると通常以上に筋肉が伸びるので脳が異常事態と判断して痛みを感じさせてやめさせようとするんです。
脳は体の通常をキープしようとする習性があります。
これが分かるとどうすれば体を柔らかくすることができるかが分かります。
自分にとっての「通常」を変えてやればいいのです。
TVを見る時に足を開いて座るだけで身体が柔らかくなる
TVやネットを見る際に、足を伸ばして開いて座りましょう。
よく体操選手がやってるやつです。
これだけで、ストレッチ効果があります。
で、さらに体を前に倒していけば、より筋肉が伸ばされていきます。
が、そんなに一生懸命伸ばさなくてもOKです。
足を伸ばして開いて座る、これをやるだけで、体は徐々に柔らかくなっていきます。
なぜかというと…
伸びている状態が当たり前になる
TV見てると気づいたら2時間とか経っていたりしますよね。
その間、足の筋肉はふだんよりも伸びた状態が続きます。
すると、脳は筋肉が伸びた状態を「通常」と考えるようになります。
なので、通常以上に筋肉が伸びている状態の判定範囲が広くなります。
それによって、今までよりも体が伸びるようになります。
つまりは体が柔らかくなるということです。
意識せずかんたんにできる方法こそが効果がある
いかがだったでしょうか?あまりにかんたんすぎて驚かれたかもしれませんが、かんたんにできるからこそ効果があります。
一生懸命きついストレッチをしていたら、その状態を脳は異常事態と判断してしまって、「通常」の範囲が広がりませんからね。
ぜひやってみてください!
関連記事
-
-
超「超」勉強法【要点メモ】野口悠紀雄 著
Contents丸暗記することはとても有効平板に勉強してはいけない英語も丸暗記で …
-
-
旧世代と新世代の対立【自分の中にもある】
よくある話、老人は自分が若かった頃に聞いていたばかり聞き、今の曲は全然良くない、 …
-
-
考えるのをやめることで空白が生まれ神性が働くのかも
自分の思考の癖に気づいたり、思考がループしてるなと気づいたときに、「あ、ループし …
-
-
揚げ足を取るひろゆきの頭の中
12356と説明された場合、4がないと気がつく ピースが埋まっていないところを指 …
-
-
HEAD STRONG シリコンバレー式頭がよくなる全技術【要点メモ】デイヴ・アスプリー著
Contentsミトコンドリアの機能を高める ez 水と赤外線ミエリン着陸後に公 …
-
-
ヒーロージャーニー=目的ではなく行って帰って来る話
ヒーロージャーニー=不思議の国のアリスのような話。敵を倒すみたいな目的があるわけ …
-
-
「人生から降りる」について考えてみた
人生から降りるって考え方、とてもいいと思っている。 ふつうの人生を生きるには、 …
-
-
オステオパシーの施術を受けてきた
私はけっこう健康オタクで、気功やヨガなどのエクササイズや、ホメオパシーやヒプノセ …
-
-
肩甲骨が立てば、パフォーマンスは上がる 要点メモ
外で元気に遊び回っている子供はゆるんでいる。 アスリートのほうが一般人よりは固ま …
-
-
自己肯定感より手応え【イチロー】
自己肯定感の高い人は人として厚みが増すのだろうか? うまくできるようになった手応 …