ゴールがないから悩む【悩み、苦しみの原因】
2023年10月15日に投稿 → に更新
長く続く体の不調の原因を過去を反芻して探していた。
苦しんだり悩んだりする原因を過去を反芻して探していた。
なぜ、あの時、ああしたのか?こうしてればよかったのではないか?あの時のあれば原因で今こうして苦しんでいるんだ。
いくら原因を探しても、悩みや問題は解決しなかった。
なぜ、あの時、ああしたのか? → ゴールがなかったから。
こうしてればよかったのではないか? → ゴールがあればそうしてたかもね。
ってことだろう。
とはいえ、これまでもゴールを設定して生きてきた時期もあった。が、うまくいかなかった。それはそのゴールが自分の望むものではなく、良さそうなものだったからだろう。
良さそうなものでもいい。自分にとって良さそうだと感じているのならば。
そうではなく、他人から見て、社会的に、世間的に、一般的に、ふつうに、良さそうなゴールではだめなのだろう。
自分にとって良い、そこまで確信できないならば、せめて良さそうなゴールを設定する。
自分の気持が望むゴールに向かって生きることで、日々、自分の気持ちに従って生きることができて、時間が経てば経つほど、それは力を増していくんだろう。
ad
関連記事
-
-
自転車は交通事故に遭いやすい?乗るのやめた方が良い理由
私はこれまでに3度ほど交通事故にあったことがあります。 まぁ、そのうち2回はほと …
-
-
映画PERFECT DAYSはマインドフルに生きる教科書
毎日同じ時間に起きて、身支度をして仕事に出かける 公園のベンチでお昼を食べて、木 …
-
-
宣言的プログラミングは時間が逆に流れる?
この世界がシミュレーション世界なのだとしたら、プログラミングのような仕組みで作ら …
-
-
健康相談ビジネスのからくり【因果関係を確認できないことを言う】
以前、ホメオパシーの健康相談に通っていた。 ホメオパシー自体は疑似科学だと言われ …
-
-
進撃の巨人を最終回まで見た感想【人生には選べそうで選べないことがあるが目指す方向は選べる】
エレンは「巨人になることで、過去と未来の記憶すべてが見えていたので、あのような結 …
-
-
時間は未来から過去に流れるって話
時間がおかしい。チャンス逃してる人、特に見て!気づいたら変わる!大丈夫!っていう …
-
-
ダメージによって過剰補償される場面を考えてみた【反脆弱性】
反脆弱性という本を読んだ。 例えば、筋トレをすると筋肉がダメージを受け、回復する …
-
-
他人の心を読む方法 ~相手の質感に同調することで相手を感じる技術
「自分が周囲から嫌われてないか知りたい…」 「好きな人の気持ちを知りたい…」 「 …
-
-
地球環境がわかる 要点メモ【改定3版】
P153 君津市の地下水汚染 P163 マイクロプラスチックとは5mm未満のプラ …
-
-
ホメオパシーセルフケアBOOK 要点メモ【中村裕恵 著】
Contentsマヤズムバイタルフォースと、病気の感受性レメディの形状レメディー …