超越的な力も信じたほうが良い理由
に投稿
宗教とか信じてる人はしんどいことがあっても信仰にすがって生きることが出来る。
スピリチュアルな人は現実逃避してスピリチュアルに傾倒してたりする場合もあるけど、それでも生きていける。
成功者の中には、イメージすることの大事さや験を担いでる人もいる。
それらはつまり超越的な力との付き合い方だと思う。スタンスともう言うべきか。
ずばり、超越的な力を信じない場合、自分だけの力に頼ることになる。
自分の力でうまくいくこともあれば、そうでない場合もある。
超越的な力を信じているからといって超越的な力でうまくいったのかどうかは証明できない。
だけど、超越的な力を信じる心があると、自分だけの力にかける必要がなくなる。
超越的な力だけに頼るのはもちろんよくない。
超越的な力を信じているのになぜうまくいかないんだ?となる。
超越的な力はまさしく自分を超越した力なのだから、自分の思い通りに働くとは限らない。
だから、
- 自分の力
- 超越的な力
両方あると思って生きると、心が追い詰められてしまわないで済むんじゃないかと
関連記事
-
-
外資系金融の終わり 要点メモ【藤沢数希】
金融コングロマリットは、銀行業の他に自己勘定取引(トレード)もしている。 トレー …
-
-
ヨガもゆる体操もless is more
ヨガ → 出来る限り伸ばしてやろうとしてしまう。 ゆる体操 → ほぐそう、ゆるめ …
-
-
外見至上主義の見方を変える気分至上主義
ルッキズム、外見至上主義に陥ると、 外見のいい人を見た後に、そうじゃない人を見る …
-
-
占いは背中を押す効果があるといっても、大抵は別の手段をやったほうがいいと思われる
例えば、恋愛運を占ってもらって、良い結果だった場合、「よーし、もっと積極的にアタ …
-
-
好きなことを仕事にするのではなく、儲かる仕事をして、お金関係なく好きなことをするほうがいい理由
好きなことと儲かることが一致しない場合は多い。 例えばYouTuberなら、再生 …
-
-
占いは当たるのかを論理的に検証してみた
「占いって本当に当たるのかな?」 「占い好きだけど、インチキだと思ってる…」 私 …
-
-
宮本武蔵は「居着く」ことを嫌ったらしい
高岡英夫さんの「発見! 武蔵の極意」を読んだ。 宮本武蔵は「居着く」ことを嫌った …
-
-
松本人志の冷笑主義に対するカウンターが成瀬は天下を取りにいく
ダウンタウンの松本人志は「本気じゃない」というスタンス 本気の熱いやつって痛いよ …
-
-
意識の使い方が大事【何に意識を向けるか、何を無意識で行うか】
語学は意識で文法や単語を覚えるよりも、大量に言葉のシャワーを浴びて無意識がルール …
-
-
やはり、機械的にトレードしたほうがいいと思う理由
投資手法について、いろいろ悩んでしばらくの間、買いに入れなかった。 当初は3年分 …