*

ゴールがないから悩む【悩み、苦しみの原因】

2023年10月15日に投稿 → に更新

長く続く体の不調の原因を過去を反芻して探していた。

苦しんだり悩んだりする原因を過去を反芻して探していた。

なぜ、あの時、ああしたのか?こうしてればよかったのではないか?あの時のあれば原因で今こうして苦しんでいるんだ。

いくら原因を探しても、悩みや問題は解決しなかった。

なぜ、あの時、ああしたのか? → ゴールがなかったから。

こうしてればよかったのではないか? → ゴールがあればそうしてたかもね。

ってことだろう。

とはいえ、これまでもゴールを設定して生きてきた時期もあった。が、うまくいかなかった。それはそのゴールが自分の望むものではなく、良さそうなものだったからだろう。

良さそうなものでもいい。自分にとって良さそうだと感じているのならば。

そうではなく、他人から見て、社会的に、世間的に、一般的に、ふつうに、良さそうなゴールではだめなのだろう。

自分にとって良い、そこまで確信できないならば、せめて良さそうなゴールを設定する。

自分の気持が望むゴールに向かって生きることで、日々、自分の気持ちに従って生きることができて、時間が経てば経つほど、それは力を増していくんだろう。

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 三 = 5

  関連記事

no image
要点:ポジティブシフト

試験日を学習祝賀会。捉え方が変わる 成長型マインドセット ストレスに対する考え方 …

資本主義(お金稼ぎサバイバル)社会から幸福主義社会へのシフト

この世界はもともと弱肉強食のサバイバル世界。 強いものが生き残るというか、生き残 …

no image
続けていくために大切なこと

投資 → 一度に全額買わない。銘柄を分散、買うタイミングと資金を分散する。これに …

no image
内部を叶える ホリスティック・ホメオパシー 要点メモ

Contents甲状腺のレメディーはサイロイダイナム アイオダム(ヨウ素)嫌なこ …

no image
ホメオパシー治療薬 ロビン ヘイフィールド 要点 メモ

Contentsストレスを抱えた時種の薬物は免疫機能を止めるらしく このために体 …

no image
失敗は結果を得るためのプロセス【Gackt】

自分を支援してくれる人を集めるという結果のために一日50人に声をかける その過程 …

プロセスエコノミー 要点メモ【尾原和啓】

アウトプットだけを売るのではなく、プロセスも売る。 完成されたプロダクトを売るだ …

no image
ホメオパシー 海・森・大地の見えざる医師たち 伴梨香 要点メモ

1997年にロイヤル アカデミー オブ ホメオパシー 学長 結衣 テラコシ ハー …

オステオパシー施術4回目。首の動きの軌道修正等

オステオパシーの施術4回目を受けてきました。 Contents前回からの変化施術 …

no image
筋トレの方針【追い込まない & 良いフォームで出来る回数だけやる】

効率を考えると追い込んだほうがいいらしいが、自分の場合、関節が痛くなったり筋肉痛 …