*

幸せ = 微笑んでいるか → 選択基準【人生は微笑んでいられるかで決まる】

に投稿

何かを選ぶときの基準をどうすればいいのだろうか?

コーチングでは、ゴールに近づけるものを選ぶ。

幸せ = ゴール

もう一つの考え方として、

幸せ = 微笑んでいるか

もいいんじゃないかと思う。

人生とは微笑んでいられるかで決まる。微笑んでいたら、それは幸せだということ。

何気ない日常でも、微笑めばいい。

そうすれば、幸せだ。

何かを選ぶ時も、微笑むほうを選べばいい。

こっちのほうが得しそうだからとかではなく、気持ちが、表情が、微笑むほうを選べばいい。

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


九 − = 7

  関連記事

no image
過去でも未来でもないなら現在だ

過去と向き合っても何も変わらなかった。 未来の目標を目指しても何も変わらなかった …

no image
12ヶ国語を学んだ人の学習法

フレーズを学ぶ(単語単体で学ばない、リンキングや文脈) ネイティブをモノマネする …

no image
【要点メモ】プログラミングバカ一代【清水亮 著】

清水亮は子供の頃にIQを計ったらすごい数値がでた 先生から「あなたは特別な才能の …

no image
背骨が通れば、パフォーマンスが上がる! 要点メモ【高岡英夫 著】

高岡英夫さんの「背骨が通れば、パフォーマンスが上がる!」を読んだ。 Conten …

no image
虫歯を自然に治すための食材

動画からメモ 【40代50代】ある食材で自然に虫歯を治す方法が見つかりました…【 …

no image
ナッツを食べすぎると便が固くなるのかも

ここ数年、便が固くなっている気がしていた。 原因がわからずにいたが、このページを …

no image
要点:ゆっくり吐くこと 成瀬雅春

成瀬雅春は楽器演奏で培った呼吸のコントロール技術がヨーガに役立っている 成瀬雅春 …

no image
付き合う人間は人間性で選ぼう

私はこれまで付き合う人間を「見栄えがする」ことで選んでいたように思う。 見栄えが …

実際に使える英語を学習する方法 ~海外旅行で使える実践英語

日本人は中学~高校~大学と10年間も英語の勉強をしてるのに英語を話せる人が少ない …

no image
1分で疲れを軽減するマイクロブレイク

5位:目を閉じて深呼吸 4位:遠くを見る 3位:短時間のストレッチ 2位:音楽を …