*

幸せ = 微笑んでいるか → 選択基準【人生は微笑んでいられるかで決まる】

に投稿

何かを選ぶときの基準をどうすればいいのだろうか?

コーチングでは、ゴールに近づけるものを選ぶ。

幸せ = ゴール

もう一つの考え方として、

幸せ = 微笑んでいるか

もいいんじゃないかと思う。

人生とは微笑んでいられるかで決まる。微笑んでいたら、それは幸せだということ。

何気ない日常でも、微笑めばいい。

そうすれば、幸せだ。

何かを選ぶ時も、微笑むほうを選べばいい。

こっちのほうが得しそうだからとかではなく、気持ちが、表情が、微笑むほうを選べばいい。

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


八 − = 3

  関連記事

no image
高岡式超最強の疲労回復法 要点メモ

疲労回復レベルは一般的にマイナスからゼロまでだと考えられているが、-10から+1 …

no image
要点:EASY FIGHT 堀口恭司

他人にできることは自分にもできると考えている。なぜ他人にできることが自分にはでき …

no image
老いに負けない生き方 エレンランガー 要点メモ

自分で考えて決めるということには大きな力が秘められている 体と心はつながっている …

堂本光一が聞いてるDNAレベルで細胞を修復させる528Hzの音

Kinki Kidsのブンブブーンという番組で、「田中圭の寝具選びをする」回で堂 …

no image
一生使える鍼灸ノート【要点メモ】杉山勲 著

Contents心包経の病症 (心包の経病)心包の臓症関係の病床 菅野教病肝臓の …

音痴や声量がなくてもカラオケをそれなりにうまく歌う方法

「カラオケが苦手、人前で歌うのが恥ずかしい…。」 「もっとうまく歌えたらいいのに …

no image
ベアフットシューズ良さそう

現代のシューズは体を蝕んでいる 体にいいシューズ選び 現代の靴の問題はつま先が細 …

no image
股関節の開発はコスパが高い

高岡英夫さんのキレッキレ股関節でパフォーマンスは上がるを読んだ。 股関節は直接さ …

no image
【重要】日常の動作でも首をロールダウン、ロールアップさせると姿勢が良くなる

ダンスのウォーミングアップでロールダウン、ロールアップというものがある。 これを …

no image
人生を手前から奥に向かって進むのではなくゴールから逆算しようってGacktが言ってた

「良い高校に入らないといい大学に入れないよ」じゃなくて、将来〇〇になるためには~ …