暴力と不平等の人類史【要点メモ】ウォルターシャイデル
に投稿
不平等を平等化するのには4つの要因がある
それを 平等化の4騎士と呼ぶ
戦争 革命 崩壊 疫病
戦争
国家総力戦のような 大規模な戦争は平等化をもたらす
例えば 国が資産家の土地や財産を 戦時中の特別法によって 収奪することによって平等に近づく
革命
例えば 共産主義革命のような場合レーニンや毛沢東は 資産家 大地主から土地資産を取り上げた これによって平等化がもたらされた たくさんの人が死んだが その後国の経済は停滞し 現在は資本主義を取り入れることにより 革命時に起こった平等化はほとんどなくなって不平等になった つまり格差が大きい 社会となった それでもアメリカとかよりはずっと格差は小さい
崩壊
国家の破綻や体制の崩壊によっても平等化 はなされる
例えば 国家財政が破綻し ハイパーインフレが起きた場合にもそのダメージは 資産家の方が大きい 労働者は もともと持っている資産が小さい上に 労働収入で入るお金も ハイパーインフレによって大きくなっていくので さほど 参加に比べればダメージが少ない
疫病
疫病によってたくさんの人が死ぬと労働力が足りなくなり 賃金が上昇する それによって格差が縮
平和的な手段で平等かするよりも 暴力的な手段による平等化の方が効果が大きかったらしい
現代社会で大規模な戦争が起こるとは考えにくい 大規模な 疫病が起こるとも考えにくい
ではどのような手段で平等かできるだろうかというと税金を累進性にしたり タックスヘブン を防ぐ仕組みを作るなどの方法が考えられる
感想など
アメリカよりも スウェーデンの方が平等である 格差が小さい
その理由はスウェーデンの方が税金をたくさん取って それを国家によって再分配する仕組みが働いているからだ ところが 産業としてはアメリカの方がずっと発展している
不平等な運営をした方が大きく伸びる企業が生まれやすいとも考えられる どっちがいいのか 難しいところだ
ad
関連記事
-
-
自分一人でやれ、人と違うことをやれ【青木真也・父の教え】
自分一人でやれば成果が全て自分のものになる 人と違うことをやらないと埋もれてしま …
-
-
英語勉強法【英語以外の外国語でも可】
今まで私はリスニングばかりやってきたが、あまり伸びなかった。 やはり、リーディン …
-
-
流れに身を任せてはいけない時 = ゴールを設定していない時
こんな言葉がある 「流れに身を任せていったら自然と人生が開けていった」 これって …
-
-
はじめてのテキーラの教科書 要点メモ
表紙も中身もカラフルで楽しい本だった。 テキーラの定義 アガベアスルを原材料とす …
-
-
あなたの体を救いなさい カトリーヌ・クスミン著 要点 メモ
Contentsドイツの自然食の学校で引き立ての生の穀物を規則正しく摂取する場所 …
-
-
親を憎んでいることを悩む必要はない ~血のつながりより、心のつながり
親が嫌いなのって、倫理的に良くない気がして悩んでいる… 親を好きになろうと努力し …
-
-
進撃の巨人を最終回まで見た感想【人生には選べそうで選べないことがあるが目指す方向は選べる】
エレンは「巨人になることで、過去と未来の記憶すべてが見えていたので、あのような結 …
-
-
マイプリンシプル2
マイプリンシプル1をよりシンプルにした。 1. ゴールに向かう やるか迷ったらゴ …
-
-
クリエイティブで規律のある投資をする
大統領選があるからそれで上がるだろうと考えて持分の半分を買う(ひらめき) 規律 …
-
-
タイパは福利で増える
って勝間和代が言っていた。 お金の投資だけでなく、生産性や日々の生活を便利に効率 …
- PREV
- 鍼灸治効原論【要点メモ】遠藤景護
- NEXT
- 縁を切ることは愛ある奉仕である