*

人間に課せられた義務は「自分自身であること」のみ

に投稿

シーベリー博士が言うには人が悩むのは悩み続けるのは悩み続けてる人は自分はそのような人間ではないと言えなかった人

人間に課せられた義務は自分自身であることのみ

うさぎとカの話はおかしい

うさぎは 亀のことを 遅いと言って馬鹿にするが余計なお世話なんですよ、ほっといてください おせっかいです

亀はうさぎではありません

私はうさぎのような人間ではありませんと言えればいい

うさぎのようにおせっかいをいってくる人が多い

そういう人には「余計なお世話なんですよ、おせっかいです、私はうさぎ(そのような人間)ではありません

私らしくあります

」と相手にしなければいい

病気で苦しむ人も同じ

現実を受け入れることができないと苦しむ

病気の自分ができることをやる

そのためには 病気である現実を受け入れる必要がある

受け入れないと受け入れない 苦しみが生まれる それをずっと持ち続けることになる

加藤諦三 さんが 動画 で語っていた

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


9 − = 三

  関連記事

no image
過去でも未来でもないなら現在だ

過去と向き合っても何も変わらなかった。 未来の目標を目指しても何も変わらなかった …

no image
ダメージによって過剰補償される場面を考えてみた【反脆弱性】

反脆弱性という本を読んだ。 例えば、筋トレをすると筋肉がダメージを受け、回復する …

no image
不動産内見時チェック項目

Contents室内室外周辺契約最終確認 室内 水道。水を出せない時用に、ビニー …

内なる神様と一体になって苦しみから解放される曲【藤井 風 – grace】

聴いていて涙が溢れた。人生の苦しみから開放されて、苦労が報われた気がした。生きる …

疲れずに長距離を楽々歩ける歩行術 ~通勤通学・ウォーキングにも最適な正しい歩き方

「歩くと疲れるからできるだけ歩きたくない…」 「長距離歩くと腰痛や膝痛になる…」 …

no image
論理が伝わる議論の技術【要点メモ】倉島保美

Contents議論が上手な人は自分が説明するのではなく相手に説明させる反対する …

no image
感染の法則-ウイルス伝染から金融危機、ネットミームの拡散まで-【要点メモ】

感染がどれくらい広がるかはR(再生産数)で決まる R(再生産数)はDOTSで決ま …

「10億円あったら安心できるのに」を深堀りすると

10億円あったら、よほどのハイパーインフレみたいな物価変動がない限り、お金に困る …

no image
旧世代と新世代の対立【自分の中にもある】

よくある話、老人は自分が若かった頃に聞いていたばかり聞き、今の曲は全然良くない、 …

no image
ホメオパシー大百科事典 要点メモ【Dr.アンドルー・ロッキー著】

Contents主な原理と理論治療のタイプ主な鉱物レメディ比較的限られた症状に使 …