自分流の良い姿勢を保つルール【超大事】
に投稿
良い姿勢というのは誰にとっても同じかもしれない
「腰を反らすのでもなく 丸めるのでもない、隔たりのない状態」 の ようなものだろう
ただし 良い姿勢になるための方法は人それぞれだろう
腰が反ってる人は 丸める 背中が丸まってる人はそらす方向に動かす
自分の場合 背中がまるまる時もあるし 腰が反ってる時もある
だからお腹を引っ込めて そして 肩甲骨を寄せてから力を抜く
そうすると背筋が伸びてお腹も ほどよく伸びて、背中側が緩む 肩が緩む
腰が反っていたり 背中が丸まっていると肩が突っ張っている状態になる
しかし 背中の力を使わずに立ったり座ったりの状態が維持できるので背中にとっては楽
だからつい背中を丸めたり 剃った姿勢をしてしまう
それだと 肩が突っ張って肩が凝る
なのでお腹を引っ込めて肩甲骨を寄せてから力を抜く
自分の経験から答えを生み出す
今までは 肩甲骨を寄せることだけを意識していたり 肩を下げることだけを意識していたり 腰を反らせるのが良いと思っていたり 色々と何かが欠けていた気がする
それらをの経験を合わせて出た答えがお腹を引っ込めて肩甲骨を寄せてから力を抜く
これは万人に当てはまる方法ではない 自分が経験の中で見つけたもの
答えは他人の中にあるのではなく自分の中から探し出すものなんだろう
関連記事
-
-
ネット広告やアフィリエイトは滅びる運命なのだろうか?
・Yahooアフィリエイト終了 ・ネット広告のクリック数のうち88~98%はボッ …
-
-
他人に親切にすべきではない時もある
親切というものは基本的に良いものだが、親切にすべきではない時もある。 それは、親 …
-
-
努力し続けることと我慢し続けることは違う
ビビットな色を見ると、目が緊張することがたまにある。 アマプラで太って痩せるとい …
-
-
不動産内見時チェック項目
Contents室内室外周辺契約最終確認 室内 水道。水を出せない時用に、ビニー …
-
-
働く人の養生訓 【要点メモ】若林理砂 著
機嫌が悪い時に機嫌が悪いのと聞くのではなく 体調が悪いの時いく 気分は体調に左右 …
-
-
「自分は大事なところで失敗しがち」でもなかったりする【ありのままに見れば】
「自分は大事なところで失敗しがち」、なんで、この時に、めっちゃな大事な時に限って …
-
-
要点:ポジティブシフト
試験日を学習祝賀会。捉え方が変わる 成長型マインドセット ストレスに対する考え方 …
-
-
氷超人 要点メモ
体を低温にさらすと体内の暖房機のスイッチが入って代謝が上がり、血流が良くなり体が …
-
-
高岡英夫のサッカー理論メモ
私が高岡英夫さんを知ったのはワールドクラスになるためのサッカートレーニングという …
-
-
自己イメージを変えないと不幸がキープされ続けてしまう?苫米地英人博士のホメオスタシス理論を使って呪いを解く方法
「いろいろ努力したけど、結局うまくいかなかった…」 「努力の成果はそれなりに出た …
