*

自分流の良い姿勢を保つルール【超大事】

に投稿

良い姿勢というのは誰にとっても同じかもしれない

「腰を反らすのでもなく 丸めるのでもない、隔たりのない状態」 の ようなものだろう

ただし 良い姿勢になるための方法は人それぞれだろう

腰が反ってる人は 丸める 背中が丸まってる人はそらす方向に動かす

自分の場合 背中がまるまる時もあるし 腰が反ってる時もある

だからお腹を引っ込めて そして 肩甲骨を寄せてから力を抜く

そうすると背筋が伸びてお腹も ほどよく伸びて、背中側が緩む 肩が緩む

腰が反っていたり 背中が丸まっていると肩が突っ張っている状態になる

しかし 背中の力を使わずに立ったり座ったりの状態が維持できるので背中にとっては楽

だからつい背中を丸めたり 剃った姿勢をしてしまう

それだと 肩が突っ張って肩が凝る

なのでお腹を引っ込めて肩甲骨を寄せてから力を抜く

自分の経験から答えを生み出す

今までは 肩甲骨を寄せることだけを意識していたり 肩を下げることだけを意識していたり 腰を反らせるのが良いと思っていたり 色々と何かが欠けていた気がする

それらをの経験を合わせて出た答えがお腹を引っ込めて肩甲骨を寄せてから力を抜く

これは万人に当てはまる方法ではない 自分が経験の中で見つけたもの

答えは他人の中にあるのではなく自分の中から探し出すものなんだろう

 - 健康

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


六 × = 24

  関連記事

no image
疾患・症状別ホメオパシー辞典 実用222疾患の処方ガイド 要点メモ【渡辺順三 著】

Contents概論頭痛目、視力めまい鼠径ヘルニア泌尿器整形外科の疾患尾骨打撲、 …

no image
生物は血糖値が少ないとき(飢餓時)に強い力が出る

飢餓時に強い力が出ないと生き残れなかったからだろうなと 甘いものを食べたくなると …

no image
歴史から読み解くワクチンのはなし 要点メモ【中山哲夫 著】

Contents短期旅行者向けトラベラーズワクチン長期旅行者向けトラベラーズワク …

no image
人間に課せられた義務は「自分自身であること」のみ

シーベリー博士が言うには人が悩むのは悩み続けるのは悩み続けてる人は自分はそのよう …

no image
マイプリンシプル2

マイプリンシプル1をよりシンプルにした。 1. ゴールに向かう やるか迷ったらゴ …

断食しても何も変わらなかった ~宿便なんて出ない?

断食すると健康になるってよく聞きますよね。 「宿便が出る!」 「体質が変わる!」 …

no image
食べても太らず 免疫力がつく食事法【要点メモ】石黒成治 著

にんにく 生姜 きのこ リンゴ酢 緑茶 しょうが ウコン 緑茶ラテ 本の名前は超 …

no image
ヒーロージャーニー=目的ではなく行って帰って来る話

ヒーロージャーニー=不思議の国のアリスのような話。敵を倒すみたいな目的があるわけ …

あなたに彼女がいなくてもいい理由と、彼女を作るために今すぐやるべきこと

「彼女がほしい」 「クリスマスに一人はさびしい」 なんて言う話はよく聞きます。 …

多言語を学ぶコツ

語学。一つだけ学ぶとネイティブが神様になるけど、複数できるとチェコ語はそれほどで …