藤井聡太のような機械親和性が高い人が無双する時代
に投稿
教科書で学ぶ → 動画で学ぶ → AIで学ぶ時代
今ChatGPTを使い続けてる人はどれくらいいるのだろうか?
はじめからやってないと使い方がわからないんじゃない?
AIで学ぶことで、自分が知りたいことを学べる。オタク性重要。
AIを活用してれば2023年はできることが増えたはず。生産性10倍くらい。
メディアはスケールさせるためにみんなが知りたいことを動画にする。
みんなが知りたいことを知ってもコモディティ化する。
自分の興味に基づいたことを学んでいくべき。みんなが見ない動画、読まない本を読む。
スポンサーリンク
ad
関連記事
-
-
自分が欲しい物を作る【けんすう、宇野常寛】
けんすう「やりたいことがない人にはなりたい姿を目指すことを勧めている」 宇野常寛 …
-
-
尊敬できない相手に説明や説得をする必要はない
頭の中で会話をシミュレーションしていると喉が痛くなることがある。 シミュレーショ …
-
-
ベアフットシューズ良さそう
現代のシューズは体を蝕んでいる 体にいいシューズ選び 現代の靴の問題はつま先が細 …
-
-
考えがループして眠れない時には「感情の機能」を考えるといい
寝ようと思って横になったのに、頭の中で不安なこととか、腹たったこととかがずっとル …
-
-
いざという時役に立つ ホメオパシーの薬箱【要点メモ】 藤田円 著
Contentsカーボベジ 鉱物 木炭カルクカーブ症例コキュラスシリカチャイナセ …
-
-
まだ食べたりないと感じたら、運動することを考える
食欲って食べ始めるとわく。 もう十分食べたのに、まだ食べたりないと感じることがあ …
-
-
英語以外の言語を学ぶなら何語から学ぶと良いか?
英語以外の言語だと中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、インドネシア …
-
-
漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない 【要点メモ】
Contentsリーチサイトを明確に 法規制され 現在のような形で評価されたのは …
-
-
10年後を心配する必要はないが、10年後のことも考えて生きる
10年後生きているかはわからない。 だから、心配しても徒労に終わるかもしれない。 …
-
-
ヨガもゆる体操もless is more
ヨガ → 出来る限り伸ばしてやろうとしてしまう。 ゆる体操 → ほぐそう、ゆるめ …
- PREV
- 英語以外の言語を学ぶなら何語から学ぶと良いか?
- NEXT
- 完璧ではなく最善を目指す