*

「Lv2からチートだった」って現実世界でもある

に投稿

Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフっていうアニメを見ている。

Lv1の時は、まったくの雑魚キャラだったのが1匹モンスターを倒してLv2になったら能力値が∞になった。

こういうことって現実世界でもある。

以前勤めていた会社で、10年間以上、平社員だった人が一段階昇進したら、そこから数年で何段階も昇進していったという話を聞いたことがある。

その人にとって平社員の仕事は得意ではなかったが、管理職的な仕事は大得意だったんだろう。

仕事に限らず、この壁を超えたら一気に進めたってことは様々にある。

苦手だと思っていることも、ある一線を越えたら大得意になる。

もうダメだと思っていたことが、ある時解決した瞬間に楽勝モードになる。

そんなことはある。

ということで毎日進んでいこう!

 - 人生

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


六 + = 9

  関連記事

no image
ヒーロージャーニー=目的ではなく行って帰って来る話

ヒーロージャーニー=不思議の国のアリスのような話。敵を倒すみたいな目的があるわけ …

no image
BTCは半減期後に上昇したと考えられているが、単にNASDAQが上がったタイミングがたまたまBTCの半減期後だっただけかもしれない

前回バブルとチャート形状が似ている。今回も同じなら、もう少し伸びてから25%下落 …

no image
[要点メモ]静寂の技法 最良の人生を導く「静けさ」の力

Contents単純なアイデア先入観を捨てる拡張した感覚一つのことを儀式として行 …

占いに確実性がないことを論理的に証明してみた

私は有吉弘行が好きで彼の番組をよく見ているのですが、有吉は一貫して占いやスピリチ …

no image
結果を原因のように語るアドバイスは多い

「私は物事のジャッジをしない、だから健康だし幸せなのだ、あなたもジャッジをやめれ …

no image
量子力学って観測者にとっての確率の収束なんだなと考えると見えてくるもの

量子力学に「観測問題」は存在しないを読んだ。 私にはこの記事を完全に理解するほど …

無用な罪悪感を感じにくくなったかも

コープデリの配達を受け取る時間に忘れてて出かけてしまった。家に戻ると荷物がドアの …

no image
失敗は結果を得るためのプロセス【Gackt】

自分を支援してくれる人を集めるという結果のために一日50人に声をかける その過程 …

no image
地球環境がわかる 要点メモ【改定3版】

P153 君津市の地下水汚染 P163 マイクロプラスチックとは5mm未満のプラ …

no image
世界2.0 メタバースの歩き方と作り方 要点メモ

ニコラ・テスラの研究「空気を伝って電気を送電させる研究=無線送電」資金を打ち切ら …