要点: ヨーガ奥義書 ヨーガ人生60年集大成 成瀬雅春
に投稿
寝たきりになったら、思う存分瞑想が出来る。それまでは忙しくてなかなか瞑想の時間がとれなかったりする。だからといって、寝たきりになりたいと思うわけではない。その時その時の状況で出来ることを存分に楽しむという姿勢。
解脱すると二度と生まれてこない。生まれてこないから、死ぬことがなくなる。これが不死。
悟りを開くと自分をコントロールすることで死ぬタイミングもコントロールできる。これは自殺とは違う。
目を閉じて、現状を把握する訓練を積むと、目に見えないもの(背後の様子)が感じ取れるようになる。これはスポーツや武術にも使える。
ツンモ
ツンモのポイントは意識操作と力の抜き方。外で寒い中立っていると力がぎゅっと入って縮こまる。このタイミングで思い切って全身の力を抜いてみる。すると一瞬身体がホワッと温まるのが感じられるはず。
気温が低いときに身体に力が入ると血流が悪くなる。すると体感温度は実際の温度より低く感じられる。その時に血流を良くすれば温感が得られる
ケーヴァラ・クンバカ(単独の呼吸)。吸っているのでも吐いているのでも止めているのでもない第四の呼吸。自然と訪れるとされているが、そうではなく様々な呼吸法を訓練することで訪れる。
外気温と体温の境目を意識する。外気と皮膚。風呂や水に入った時の皮膚と水。
そして意識の膜を認識する。練習を重ねていくと、その意識の膜で、自分の周辺が温室状態になる
ツンモにヒントは小説 ヒマラヤ聖者が伝授する《最高の死に方&ヨーガ秘法》に書いている。
関連記事
-
-
超没入 カルニューポート 要点メモ
Contentsメールは生産性を低下させる工程 プロセスプロトコルメールアドレス …
-
-
努力を継続させるためのコツ ~ダイエットやアフィリエイトを続けるには?
「努力は必ず報われる!」とAKB48の高橋みなみは言っていますが、本当にそうでし …
-
-
押し目を待ってても買えないし当たらない対策
投資系YouTuberの意見を参考に下がるのを待っていたが、BTCが余り下がらず …
-
-
朝、早起きできる体になる方法
「朝が苦手、いつまでも寝ていたい…」 「目覚めが悪くて、つい二度寝をしてしまう… …
-
-
歯磨きは自分が思っているより、もっと細かく振動させるべし! ~正しい歯磨きの方法
「歯をちゃんと磨いているのに虫歯になる…」 「強く磨きすぎて歯茎が張れて血が出る …
-
-
外見至上主義の見方を変える気分至上主義
ルッキズム、外見至上主義に陥ると、 外見のいい人を見た後に、そうじゃない人を見る …
-
-
予期不安や悪い出来事の到来は、(それがまだ起きていない)幸せな時間があったことに気づかせてくれる【これがマインドフル】
悪い出来事があった時、例えば騒音がした場合、それまで静かであった、幸せな時間であ …
-
-
今すぐ逃げて!人ごとではない自然災害 要点メモ 金藤純子著
自分の言葉でまとめたので表現は多少違う。 大規模の洪水になると、マンションの高層 …
-
-
自己肯定感より手応え【イチロー】
自己肯定感の高い人は人として厚みが増すのだろうか? うまくできるようになった手応 …
-
-
暴力と不平等の人類史【要点メモ】ウォルターシャイデル
Contents不平等を平等化するのには4つの要因がある戦争革命崩壊疫病平和的な …
