「副流煙のほうが主流煙より有害物質が多いから健康に悪い」の誤解
に投稿
受動喫煙について、「副流煙のほうが主流煙より有害物質が多いから健康に悪い」っていう主張は誤解しやすい言い方だなと思う。
喫煙者よりも、非喫煙者のほうが悪い煙をたくさん吸っているかの印象を与えてしまう。これは明らかに間違いだ。
副流煙のほうが主流煙より有害物質が多いとしても喫煙者は主流煙+副流煙を吸っている。それに副流煙はエントロピー増大の法則に従って空気を拡散したもののを吸うことになるので濃度は低いはずだ。
だから、副流煙のほうが有害物質が多いけれど、空気を拡散して濃度が薄まっているのだから、そこまで気にする必要があるレベルなのかは疑問だ。
とはいえ、同席したテーブルでタバコを吸われたら、それなりの濃度、量の煙を吸うことになるだろうから、非喫煙者と同席して喫煙するような人間とは付き合いを持たないほうがいい。
関連記事
-
-
食べても太らず 免疫力がつく食事法【要点メモ】石黒成治 著
にんにく 生姜 きのこ リンゴ酢 緑茶 しょうが ウコン 緑茶ラテ 本の名前は超 …
-
-
ヒーロージャーニー=目的ではなく行って帰って来る話
ヒーロージャーニー=不思議の国のアリスのような話。敵を倒すみたいな目的があるわけ …
-
-
不安は必ずしも重要な不安ではない【意識をどこに向けるかの訓練】
ストーブのコンセントを確認せずに家を出たが100%抜いてあるはずだと思っているの …
-
-
牛乳は体に良くないかもって話【ただし、チーズ、ヨーグルトは良い】
牛乳に入ってるリンが、 人のカルシウムと結びつくため、牛乳を飲むとカルシウムを失 …
-
-
子供でも病気は辛い。けれども、無邪気に笑えるときの幸せ【映画 子供が教えてくれたこと】
映画 子供が教えてくれたこと 病気の子供達のドキュメンタリー映画。 子供でも病気 …
-
-
肩甲骨が立てば、パフォーマンスは上がる 要点メモ
外で元気に遊び回っている子供はゆるんでいる。 アスリートのほうが一般人よりは固ま …
-
-
占いは当たるのかを論理的に検証してみた
「占いって本当に当たるのかな?」 「占い好きだけど、インチキだと思ってる…」 私 …
-
-
殴られた相手に会いに行ったことで自分を許せた【梅原大吾】
中学生の時にゲームセンターの格闘ゲームで連勝した相手に殴られた。 何も抵抗できず …
-
-
外資系金融の終わり 要点メモ【藤沢数希】
金融コングロマリットは、銀行業の他に自己勘定取引(トレード)もしている。 トレー …
-
-
謎の症状 心身の不思議を 東洋医学から見ると【要点メモ】若林理沙 著
ペットボトル温灸 ホット用ペットボトルに1/3は水道水 2/3は熱いお湯を入れ …
