オステオパシーの施術を受けてきた
2016年3月14日に投稿 → に更新
私はけっこう健康オタクで、気功やヨガなどのエクササイズや、ホメオパシーやヒプノセラピーのような療法などいろいろやってきました。
先日オステオパシーという療法を受けてきたのですが、あまりにすごい効果を感じたので紹介します。
Contents
オステオパシーとは
1874年にアメリカ人医師アンドリュー・テイラー・スティルが発表した療法です。
ざっくりいうと、気功と整体と医学を合わせたようなものです。
ふつうの整体って物理的に骨をバキバキさせたりして、体の歪みを取っていきますが、オステオパシーの場合は手を幹部に当てて、しばらくすると体の中が動き出して調整されるというものなんです。
にわかに信じられないかもしれませんが、実際私の体にはそのような現象が起きました。
オステオパシーは身体・心・エネルギーに働きかける
心・エネルギーは目に見えないので、身体を見て結果を検証します。
そうしないと霊感商法みたく、何も起きてないのに「治ってきてます」と言えちゃいますからね。
ですから、オステオパシーの場合、施術前に骨格の歪みや動きの悪い部分をチェックして、それが施術後に解消されたかを確認します。
体の歪みは心・エネルギーの歪みの結果なんだそうです。ですから、問題の原因に働きかけると、結果である体の歪みが解消されるんだそうです。
私の体の診断結果 ~がんじがらめな身体
私の場合、
- 肩は右が上
- 腰は左が上
- 骨盤は右が上
- 顔は右側が上に引っ張られていて、左側は下に引っ張られている
という風に、交互に逆方向に歪んでいて互いに引っ張り合ってがんじがらめになっていたそうです。
そうのような体だと血管なども引っ張られて神経の緊張が強いんだそうです。思いっきり自覚があります。
それから、私は以前自転車に乗ってる時に車に跳ねられて尻もちをついたことがあり、時々尾てい骨の辺りがズキズキ痛むのですが、それについても、特に尾てい骨の辺りが硬くなってエネルギーが滞っているとのことでした。
しかも、ショックを受けたのはは一度だけでなくダメージが蓄積されてるとのことでした。それは物理的なことだけでなく、精神的なこと(痛みを気にしたり)といったものも蓄積されてるらしいのです。
思い当たることは、スノーボードを始めてやった時に何度も尻もちをついたことや、気功の周天を回す動きで尾てい骨から気を入れたこと等です。精神的なことで言えば、時々尾てい骨が痛むのは常に気になっていたし、心配もしていました。そういうのが溜まっちゃっていたわけですね。
また2歳くらいの時にも尾てい骨にダメージを受けたことがあるように見えるとのことでした。物理的とは限らず精神的なショックかもしれないとのことでした。2歳の頃にダメージ受けてるって辛すぎますよね。自分ではどうにもできないわけですから。
自覚がある内容かつ、説得力のある説明でした。
施術レポート1回目
問題はたくさんあるけれど、まずは一番の問題である尾てい骨の調整をすることになりました。
先生が尾てい骨に手を当ててしばらくすると、体の中がふつふつとしてきました。
気功の施術ともちがう感覚でした。
その後仙骨の施術もしていただいてしばらくすると、下半身全体にエネルギーが駆け巡り、体の内部が動き始めました。
イグニッション(点火)が始まったんだそうです。
手を放してしばらくしてもその状態は続きました。
その後、最初に測定した体のずれを再度検査しました。
- 肩の高さが左右同じになった
- 腰の高さが左右同じになった
- 骨盤は高さが左右同じになった
- 顔の動きの悪さは若干残ってるが少し良くなった
めっちゃよくなってるやん!
これで、初回の施術は終了となりました。すごいことが身体の中で起きて驚きました。ひそかにすごく期待していたのですが、期待以上の効果でした。
通常、施術の間隔は一週間程度あけるものなのですが、私の場合、間隔を空けずにもう一回受けた方が良いとのことで、次の日にも施術してもらいました。
施術レポート2回目
頭の施術をしていただきました。
頭も左右上下に引っ張り合っててがんじがらめでした。
先生が私の頭に手を当ててしばらくすると、頭の骨や筋肉が絡まっているのがほぐれていきました。
また4歳の頃、頭を上か前から打ったはず。頭の骨と骨の隙間がつぶれて、旋回しなくなっていることもわかりました。こちらもその場ですぐに治していただきました。
それから、出産が帝王切開でない場合、頭がねじれて出てくるのでその時の影響がずっと残ってる場合もあるそうなんです。
その後イグニッション(点火)が2点で起こって1点は小さめのイグニッションだったそうです。
自分的にもほぐれ方が前回ほどではなかった気がしてます。それでも、がんじがらめだった頭や顎のこわばりが大分取れて良かったです。
施術後数日経って感じた効果
立ったり座ったりするときに、以前よりも無駄な力が抜けて、楽にいられるように感じます。
身体って本来こんなに楽なんだなと思いました。
無駄な力が抜けるとそれだけで心地よくいられるんですよ。
症状は結果的に解消される
オステオパシーは根本に働きかけるので、すぐに結果が出るわけではないんだそうです。
例えば、腰が痛い人の場合、腰が痛いという結果には原因が必ずあって、オステオパシーはその原因に働きかけます。一つの原因が解消されると隠れていた次の原因が出てくるので、それをまた解消していく、そうやって、すべての原因を解消すると、腰が痛いという結果が消えるんだそうです。
結果を結果では治せない = 「痛みという結果」を「痛みを取るという結果」で治せないとのことで、なるほどなと腑に落ちました。
アドバイスされたこと
眠る時には電磁波の刺激を減らす
眠る時にコンセントを抜いた方が良いんだそうです。電磁波って微弱であっても、体を緊張させる場合があるそうです。神経質になる必要はないけれど、眠る時にはそういうものをできるだけ少なくしてしっかり休むことが大事だそうです。
携帯電話もできるだけ遠ざける、できれば別の部屋へ置いた方がいいそうです。なので、携帯電話を目覚ましに使うのではなく目覚まし時計を使った方がいいとのことでした。目覚まし時計ってしばらく使ってなかったので懐かしいですね。
カフェインを取り過ぎない
カフェインを取り過ぎると神経が昂り過ぎるので取り過ぎは良くないそうです。一日数杯コーヒー、お茶を飲む程度ならOKだそうです。
起床時に神経を緊張させない起き上がり方
腹筋運動みたく、まっすぐ起き上がると、体に力が入って神経がいきなり高ぶるので、横を向いて体に負担を掛けずに流れるように起き上がった方がいいそうです。
どれも共通してることは神経を高ぶらせ過ぎないように注意するってことですね。
そんなわけで、しばらくオステオパシー受けてみたいと思います。
身体がどう変わるか楽しみです。
関連記事
-
-
新板 究極の鍛錬 要点メモ
才能が過大評価されている 才能などというものはない 能力は鍛錬によって身につく …
-
-
相談ビジネスに取り込まれないようにする方法【内面を変えろっていう無意味な回答への対処】
ここでは、お悩み相談だったり、ホメオパシーの健康相談などを相談ビジネスと名付ける …
-
-
子供でも病気は辛い。けれども、無邪気に笑えるときの幸せ【映画 子供が教えてくれたこと】
映画 子供が教えてくれたこと 病気の子供達のドキュメンタリー映画。 子供でも病気 …
-
-
要点:ポジティブシフト
試験日を学習祝賀会。捉え方が変わる 成長型マインドセット ストレスに対する考え方 …
-
-
人生を手前から奥に向かって進むのではなくゴールから逆算しようってGacktが言ってた
「良い高校に入らないといい大学に入れないよ」じゃなくて、将来〇〇になるためには~ …
-
-
現象は選べないが、どう捉えるかは自由【小林正観】
小林正観さんの動画で、「辛く悲しい出来事というものはない、その現象をどう捉えるか …
-
-
ホメオパシーセルフケアBOOK 要点メモ【中村裕恵 著】
Contentsマヤズムバイタルフォースと、病気の感受性レメディの形状レメディー …
-
-
脳疲労回復に取り組もうと思う【高岡英夫メソッド】
年々頭が疲れている感じがする。 情報を浴びすぎているのかもしれない。 YouTu …
-
-
飲み物別カフェイン量【コーヒーは煎茶の3倍多い】
Contents100mlあたりのカフェイン量多め中間少なめなし(0mg)情報飲 …
-
-
アルコールをやめた方法をその他のやめたいことに応用する
やめた一日目が一番大変。 二日目は一日目より少し楽。→ 一週間 → 2週間 → …

