「超」創造法 要点メモ【野口幸雄 著】
に投稿
Contents
生成AIには得意なことと不得意なことがある
得意なことは要約や構成
これらはとても早くて信頼ができる
逆に内容の正しさは信頼できない場合があるので自分で確かめる必要がある
テーマと問いを見つけることが重要
これが人間の仕事
仕事をしている人はテーマを見つけられる
だから仕事をすることが重要
何もしてなくて調べ物をしてもテーマは見つからないこれをクリエイティング・バイ・ドゥーイングという
仕事を始めるのが一番難しい始めれば完成に近づく
最初に始めるのが難しい
だからとにかく始めるそのために音声入力を使う
音声入力をすればとりあえず始めることが手軽にできる
歩きながらメモを取ることもできる
紙のメモでもできるがそれを成長させるのは難しい
とにかく音声入力で雑でも書いてしまえばそれを編集するのは0からやるよりはずっと簡単
何より始めることができる
これが利点
要らないものを捨てるというノウハウはノウハウにならない
なぜなら何がいらないかということがわからないから
これはトートロジーのようなもの
トートロジーのようなノウハウに気をつけよう
アイデアが生まれるのは机の前ではない
歩いたり体を動かしてる時に生まれることが多い
だけど何も考えてない状態で体を動かしても何も浮かばない
関連記事
-
-
友達が少なくても気にする必要がない本当の理由
一般的に「友達は多い方がいい」とされています。 一人でいることを「ぼっち」といい …
-
-
ダメージによって過剰補償される場面を考えてみた【反脆弱性】
反脆弱性という本を読んだ。 例えば、筋トレをすると筋肉がダメージを受け、回復する …
-
-
好きなことを仕事にするのではなく、儲かる仕事をして、お金関係なく好きなことをするほうがいい理由
好きなことと儲かることが一致しない場合は多い。 例えばYouTuberなら、再生 …
-
-
テロメア・エフェクト【要点メモ】エリザベス・ブラックバーン、エリッサ・エペル著
Contents自分的に重要だと思ったことマインドフルネスや 瞑想のトレーニング …
-
-
暇と退屈の倫理学 要点メモ【國分功一郎 著】
※ 自分の言葉で書いてるので、正確な表現でないところが多々ある Contents …
-
-
殴り合いの喧嘩と投資は同じ【リスクを取る】
中学生の頃、ひどい侮辱をされたが、喧嘩して怪我をすることを恐れて耐えてきた。 今 …
-
-
押し目を待ってても買えないし当たらない対策
投資系YouTuberの意見を参考に下がるのを待っていたが、BTCが余り下がらず …
-
-
完璧ではなく最善を目指す
完璧な投資は、底値で買って天井で売る。 それをするためには完璧な予測が必要になる …
-
-
クリエイティブで規律のある投資をする
大統領選があるからそれで上がるだろうと考えて持分の半分を買う(ひらめき) 規律 …
-
-
幸せ = 微笑んでいるか → 選択基準【人生は微笑んでいられるかで決まる】
何かを選ぶときの基準をどうすればいいのだろうか? コーチングでは、ゴールに近づけ …
- PREV
- 外資系金融の終わり 要点メモ【藤沢数希】
- NEXT
- 超「超」勉強法【要点メモ】野口悠紀雄 著
