*

「超」創造法 要点メモ【野口幸雄 著】

に投稿

生成AIには得意なことと不得意なことがある

得意なことは要約や構成

これらはとても早くて信頼ができる

逆に内容の正しさは信頼できない場合があるので自分で確かめる必要がある

テーマと問いを見つけることが重要

これが人間の仕事

仕事をしている人はテーマを見つけられる

だから仕事をすることが重要

何もしてなくて調べ物をしてもテーマは見つからないこれをクリエイティング・バイ・ドゥーイングという

仕事を始めるのが一番難しい始めれば完成に近づく

最初に始めるのが難しい

だからとにかく始めるそのために音声入力を使う

音声入力をすればとりあえず始めることが手軽にできる

歩きながらメモを取ることもできる

紙のメモでもできるがそれを成長させるのは難しい

とにかく音声入力で雑でも書いてしまえばそれを編集するのは0からやるよりはずっと簡単

何より始めることができる

これが利点

要らないものを捨てるというノウハウはノウハウにならない

なぜなら何がいらないかということがわからないから

これはトートロジーのようなもの

トートロジーのようなノウハウに気をつけよう

アイデアが生まれるのは机の前ではない

歩いたり体を動かしてる時に生まれることが多い

だけど何も考えてない状態で体を動かしても何も浮かばない

 - 能力

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


4 + 四 =

  関連記事

考えるのをやめることで空白が生まれ神性が働くのかも

自分の思考の癖に気づいたり、思考がループしてるなと気づいたときに、「あ、ループし …

革靴とスニーカーでは歩き方を変えるべし! ~革靴で正しく歩く方法

「革靴は歩きにくいし疲れるから嫌だ…」 「スニーカーみたいな履き心地の革靴があれ …

no image
結果を原因のように語るアドバイスは多い

「私は物事のジャッジをしない、だから健康だし幸せなのだ、あなたもジャッジをやめれ …

no image
感染の法則-ウイルス伝染から金融危機、ネットミームの拡散まで-【要点メモ】

感染がどれくらい広がるかはR(再生産数)で決まる R(再生産数)はDOTSで決ま …

no image
飲み物別カフェイン量【コーヒーは煎茶の3倍多い】

Contents100mlあたりのカフェイン量多め中間少なめなし(0mg)情報飲 …

運悪くGoogleのインデックス頻度が遅くなってしまった時の対処法 ~原因を調べ受け入れる。運は長い目で見るべし!

なぜか、自分のサイトがインデックスされるのにやたら時間が掛かる、なんでだろう?つ …

あなたに彼女がいなくてもいい理由と、彼女を作るために今すぐやるべきこと

「彼女がほしい」 「クリスマスに一人はさびしい」 なんて言う話はよく聞きます。 …

no image
RとLの発音の違いは、ウが前につくかがポイント

try チュライ trunk トランク rはうr readはうりーど 動画

no image
ホメオパシーバイブル 要点メモ【アンビカ・ウォーターズ著】

Contents最小量投与ポーテンシーヘリングの治療の法則(Law of Cur …

no image
人生を手前から奥に向かって進むのではなくゴールから逆算しようってGacktが言ってた

「良い高校に入らないといい大学に入れないよ」じゃなくて、将来〇〇になるためには~ …