「超」創造法 要点メモ【野口幸雄 著】
に投稿
Contents
生成AIには得意なことと不得意なことがある
得意なことは要約や構成
これらはとても早くて信頼ができる
逆に内容の正しさは信頼できない場合があるので自分で確かめる必要がある
テーマと問いを見つけることが重要
これが人間の仕事
仕事をしている人はテーマを見つけられる
だから仕事をすることが重要
何もしてなくて調べ物をしてもテーマは見つからないこれをクリエイティング・バイ・ドゥーイングという
仕事を始めるのが一番難しい始めれば完成に近づく
最初に始めるのが難しい
だからとにかく始めるそのために音声入力を使う
音声入力をすればとりあえず始めることが手軽にできる
歩きながらメモを取ることもできる
紙のメモでもできるがそれを成長させるのは難しい
とにかく音声入力で雑でも書いてしまえばそれを編集するのは0からやるよりはずっと簡単
何より始めることができる
これが利点
要らないものを捨てるというノウハウはノウハウにならない
なぜなら何がいらないかということがわからないから
これはトートロジーのようなもの
トートロジーのようなノウハウに気をつけよう
アイデアが生まれるのは机の前ではない
歩いたり体を動かしてる時に生まれることが多い
だけど何も考えてない状態で体を動かしても何も浮かばない
関連記事
-
-
不安は必ずしも重要な不安ではない【意識をどこに向けるかの訓練】
ストーブのコンセントを確認せずに家を出たが100%抜いてあるはずだと思っているの …
-
-
玄米は体に悪い?体に良いとされてるのは嘘だった。玄米を10年食べ続けた実体験書きます。
「玄米はヘルシーで栄養豊富で健康に良いらしい?!」 「玄米食べて痩せたって記事を …
-
-
【要点メモ】ホメオパシー医学への招待 松本丈二 著
階層原理(自然界の) Stratification Principle of N …
-
-
手術せずに包茎を治す方法 ~石鹸をつけて少しずつ皮を伸ばしていけば剥ける
「包茎が恥ずかしくて温泉に行けない…」 「手術して治したいけど怖くてできない…」 …
-
-
TVを見ながらストレッチするだけで体が柔らかくなる方法 ~驚異のながらストレッチ
「苦労せずに体が柔らかくなりたい!」 「昔から体固いから、諦めかけてる…」 私も …
-
-
インスピレーションが浮かんだら、一つ一つやっていこう。
時間が掛かってもいい。 一つ一つ進んでいくことが大事。遅くてもいい。 進み続けれ …
-
-
要点:ポジティブシフト
試験日を学習祝賀会。捉え方が変わる 成長型マインドセット ストレスに対する考え方 …
-
-
要点:からっぽ!10分間瞑想が忙しいココロを楽にする
師匠が言った「知っている落とし穴に、毎日わざと落ちているようなもの」だと。 芝刈 …
-
-
背骨が通れば、パフォーマンスが上がる! 要点メモ【高岡英夫 著】
高岡英夫さんの「背骨が通れば、パフォーマンスが上がる!」を読んだ。 Conten …
-
-
ビール選びで「麦芽100%」なのは、かなり重要かも
私が「このビールおいしいなぁ!」と思った銘柄 → エビスビール、プレミアムモルツ …
- PREV
- 外資系金融の終わり 要点メモ【藤沢数希】
- NEXT
- 超「超」勉強法【要点メモ】野口悠紀雄 著
