*

あなたに彼女がいなくてもいい理由と、彼女を作るために今すぐやるべきこと

2015年1月10日に投稿 → に更新

a0001_017578

  • 「彼女がほしい」
  • 「クリスマスに一人はさびしい」

なんて言う話はよく聞きます。

しかし、彼女がほしいと言っても誰でもいいわけではありませんよね。
超ブスで性格も極悪な彼女だったらいない方がマシです。

それに、「彼女がほしい」と漠然と考えていても、なかなか彼女はできないものです。

今回はそんな話を書いてみます。

この記事を読みながら解説してる動画もあります。ぜひ見てみてください!

良くない彼女はいない方がいい

超ブスで性格も極悪な彼女ならいない方がマシだというのは明らかですが、それ以外にも、いない方がマシな彼女はいます。

ネガティブなことを言う

例えば、あなたのことを、

  • 格好悪い
  • ださい
  • つまらない

などと言うような彼女ならいない方がマシです。

「そんなの当たり前じゃん、そんなやつと付き合わないよ」と思われたかもしれませんが、そういうことを言う女性はけっこういるものです。

金銭感覚が自分と大きく異なる

自分より金遣いが荒いタイプも節約するタイプも、それが自分と大きく異なると良くありません。

自分より金遣いが荒い場合、想定以上にお金がなくなってしまいますし、自分より節約するタイプの場合も使うべき所でお金を使えず楽しくありません。

よって、金銭感覚が大きく異なる彼女はいない方がマシです。

束縛が強すぎる

恋人同士といっても、それぞれに生活があり、やるべきことがあります。

それを理解せずにいつもいっしょにいることを要求したり、他の異性と会うことを禁止するような束縛が強すぎる彼女はいない方がマシです。

浮気をするのは論外ですが、そうではなく用事があって他の異性と会うのまで禁止するのは猜疑心が強すぎます。自分に自信がないのでしょう。自分に自信がない人といっしょにいると、多からず影響を受けて自分に自信のない人間になってしまうかもしれません。

っと少し考えただけでもいない方がマシな彼女像はいくつも見つかります。ですから、やみくもに漠然と彼女がほしいと思うのはやめた方が良いと思います。

幻想はいくら追いかけても、現実化しない。

具体的に好きな人がいないのに漠然と彼女がほしいと思っているのは妄想です。いくら妄想しても妄想なので現実化しません。存在しない幻想を追いかけているだけだからです。

なので「漠然と彼女がほしい」ではなく「○○さんと付き合いたい」が正しいんです。

「現実に存在する○○さんと付き合いたい!」と思って行動すれば、うまくいけば付き合えます。

そういった好きな人がいない場合はどうすればいいでしょうか?

「具体的に好きな人がいないから彼女できなくてもいっか、いつか素敵な人が現れるだろう!」と思っていても、素敵な人は現れないでしょう。

なぜならば、目の前に素敵な人が現れても、キャッチできないからです。ではどうするかというと…、

自分は『どんな人を好きなのか』を認識する

人間の脳は自分にとって重要なことしか認識できない

認知科学者の苫米地英人博士のセミナーで「自分がふだん身に付けている腕時計を紙に書く」というワークがありました。紙に書くときに腕時計を見てはいけません。記憶をたどって書きます。

できあがった絵と腕時計を見比べてみると、ロゴや文字盤の形が全然違っていたりします。
時計は毎日何度も見ているはずなのになぜ正確な絵を描けないのでしょうか?

ふだん時計を見る時には何時何分なのかが重要なのでロゴや文字盤が認識されないからです。

時計を見るのは時間を知りたい時です。なので、時刻に意識が集中しているので、時刻しか認識されません。時計を買ったばかりの頃は時計のデザインが気に入っていてデザインに注目してみていた時もあったかもしれません。しかし、ふだんは時刻しか注目していないため、何度見てもデザインは記憶されないんです。

書いた絵と腕時計を確認後、「では、今、時計の針は何時何分でしたか?」と聞くと今度は時刻が答えられません。絵の答え合わせをするために腕時計を見たので、時刻に注目していません。なので、時計の針がどこを指していたかが分からないのです。

つまり、人間は意識が向いているものしか認識できないということです。

なので、彼女がほしいと漠然と思っていても、彼女にしたい相手を認識することはできないんです。

目の前に現れた素敵な人をキャッチする

自分が好きな人がどんな人なのかがわかると、そういう人が目の前に現れた時に認識することができます。

逆に自分がどんな人を好きなのかわかってないと誰を見ても「この人だ!」と感じられません。意識が向いてないからです。

いわゆるビビッとくることはないでしょう。ビビッとくるというのは好きな人が目の前に現れた時に感じるものです。自分がどんな人を好きなのかが分かっていないとどんなに素敵な人が現れてもセンサーが働かないんです。

ということで、まずは自分が好きな人ってどんな人なのかを考えてみてください!

 - 人間関係

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


1 × = 三

  関連記事

no image
恵まれても恵まれなくても自分の特徴・個性に賭けるってことだろう

何故恵まれない人間は努力しないのか?を読んだ。 恵まれない人は余裕がないから、努 …

センスがなくてもオシャレになる簡単な方法

「友達から服装のセンスが悪いと言われた…。」 「何着ても似合わない気がする…。」 …

no image
[要点メモ]おしえて神さま 誰でもできる自動書記-書いて、癒され、本当の自分に出会う 田中小梅

神様に相談 自分のメールアドレスに相談メールを送り、自分が神として回答メールを書 …

no image
世界2.0 メタバースの歩き方と作り方 要点メモ

ニコラ・テスラの研究「空気を伝って電気を送電させる研究=無線送電」資金を打ち切ら …

no image
謎の症状 心身の不思議を 東洋医学から見ると【要点メモ】若林理沙 著

ペットボトル温灸 ホット用ペットボトルに1/3は水道水 2/3は熱いお湯を入れ …

no image
藤井聡太のような機械親和性が高い人が無双する時代

教科書で学ぶ → 動画で学ぶ → AIで学ぶ時代 今ChatGPTを使い続けてる …

内なる神様と一体になって苦しみから解放される曲【藤井 風 – grace】

聴いていて涙が溢れた。人生の苦しみから開放されて、苦労が報われた気がした。生きる …

生きるためにお金を稼ぐはずがお金のために生きている?

「何のために生きているのだろう?」 「自分のやりたいことが分からない…」 誰しも …

no image
「YouTubeを見なきゃ、ネットを見なきゃ、世の中の置いてかれないように」って思った時に思い出すと良いこと

自分の答えを他人は持っていない(自分で見つけ出すしかない) とはいえ、他人はヒン …

no image
起業は芸術だって話

Peter Levelsの対談を読んだ。 ポルトガルは経済が低迷していて給料が安 …