一人暮らしはお菓子の食べすぎのようなリスクがいろいろある
2022年10月28日に投稿 → に更新
一人暮らししてると、お菓子を買って食べる時に、歯止めが効かないときがある。
同居人がいたら自分ひとりで全部食べるわけにはいかないから歯止めが効くがそれがないから、全部食べてしまう。
チョコを一袋一日で食べることだってできる(しないようにはしてるけど)。
それと同じで筋トレとかなんらかの生活習慣や物の考え方とかも、一つの方向に走りすぎることができる、いい方に進めればいいが、そうじゃない場合、行き過ぎに気をつける必要がある。
顕著なのは動画を見すぎることだ。一日に5時間6時間見て疲れ果てていたことに気がついた。あと、頭の中でのおしゃべりもあまりに多くしていた。マインドレスな状態。気をつけていこう。
関連記事
-
-
岸辺露伴は漫画を書くために広い家に住む
一人暮らしの部屋ってどれくらいあれば良いのかな? 築50年の4DKの一戸建てに住 …
-
-
おふろcafe utataneに行った【感想・評価】
健康的な息抜きってないかなぁ? 銭湯とかサウナいいんじゃね? ということで行って …
-
-
藤井聡太のような機械親和性が高い人が無双する時代
教科書で学ぶ → 動画で学ぶ → AIで学ぶ時代 今ChatGPTを使い続けてる …
-
-
親・先輩・上司の呪いの連鎖を断ち切れば、あなたも魔法少女まどかマギカになれる!
「魔法少女まどかマギカ感動した!!」 「自分もまどかみたく世界の役に立つ人間にな …
-
-
呼吸五輪書 要点メモ
高岡英夫さんの呼吸五輪書を読んだ。 Contents鬼滅の刃のような呼吸法水泳の …
-
-
マイプリンシプル2
マイプリンシプル1をよりシンプルにした。 1. ゴールに向かう やるか迷ったらゴ …
-
-
中国では自動運転車が進んでいる
・百度は2022/8から自動運転を武漢市の一部で開始 ・2024/6からエリアを …
-
-
相談ビジネスに取り込まれないようにする方法【内面を変えろっていう無意味な回答への対処】
ここでは、お悩み相談だったり、ホメオパシーの健康相談などを相談ビジネスと名付ける …
-
-
殴り合いの喧嘩と投資は同じ【リスクを取る】
中学生の頃、ひどい侮辱をされたが、喧嘩して怪我をすることを恐れて耐えてきた。 今 …
-
-
占いは当たるのかを論理的に検証してみた
「占いって本当に当たるのかな?」 「占い好きだけど、インチキだと思ってる…」 私 …