*

ジム・ロジャーズが娘に当てた人生論・投資論が素晴らしい

2016年3月20日に投稿 → に更新

iim rogers

ジム・ロジャーズの「人生と投資で成功するために 娘に贈る12の言葉」という本を読みました。とても参考になる内容だったので要点を紹介します。

投資は『需要』で考える

  • 戦争が起こると金や商品が上がる。需要が増加するから。
  • 商品相場の上昇は平均18以上続いた。
  • 需要が分かっても変化のタイミングまでは分からないので、長期で投資をする

歴史をよく調べる

  • 歴史上の出来事と長期チャートを比較して、なぜ価格が上がったのかを考える。需要の変化が読めるようになる
  • 歴史は繰り返す。「今回は今までとは違う。全く新しいことだ」等と誰かが言い出したら過熱気味だと考える
  • 21世紀は中国が覇権を握る世紀。中国株が暴落したら買い時。

ファンダメンタルを重視する

  • チャートはトレンドがヒットアップ(過熱、ヒステリー)してるかを見るために使う。トレンド自体を見るのではない。
  • 需給の原理を重視する

日本について

日本は長期投資向きじゃない。人口減少と財政赤字増加が懸念材料。

チャンスの見つけ方

  • 何十年に一度の大きな変化が重要。但し、ある事業に政府資金が入るとか、ある会社が撤退したら、その分野のトップ企業がシェアを拡大するチャンスと見る場合などはその分野においては大きな変化なので、投資チャンスととらえる。
  • 弱気相場を探す。現在弱気相場で今後強気になる分野がチャンス。強気相場はみんなが追いかけている。
  • 自分は天才、何でもできると思った時は何もしない
  • 完全に理解していないものには手を出すな。ダイヤを値切って買ったつもりでガラス玉を売りつけられた失敗談がある。
  • 自分の頭で考える。帰納、演繹どちらのアプローチでも良い。商品が下がっている時、株が上がっているという現実から理論化するのが帰納。商品が下がると原料コストが減るから企業の利益が増して株価が上がるという風に理論から考えるのが演繹。どちらでもいい。

読んでいて思ったこと

読んでいて軍隊の作戦の話が浮かびました。

軍の作戦は、うまく行った時と行かなかったときようにAプラン、Bプランを用意しておきます。

ジム・ロジャースが繰り返し言っていたのはきちんと調べたうえで決断をするということでした。その場その場の勘で決断するのではなく、投資や人生においても、その後の予定プランも含めて事前に考えておいてから決断するのが良いと思いました。

そうすれば、うまくいかなかった時も、予定通りBプランを実施するだけですからね。

 - お金 ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


× 4 = 十六

  関連記事

no image
おふろcafe utataneに行った【感想・評価】

健康的な息抜きってないかなぁ? 銭湯とかサウナいいんじゃね? ということで行って …

no image
ベアフットシューズ良さそう

現代のシューズは体を蝕んでいる 体にいいシューズ選び 現代の靴の問題はつま先が細 …

no image
氷超人 要点メモ

体を低温にさらすと体内の暖房機のスイッチが入って代謝が上がり、血流が良くなり体が …

no image
あなたの体を救いなさい カトリーヌ・クスミン著 要点 メモ

Contentsドイツの自然食の学校で引き立ての生の穀物を規則正しく摂取する場所 …

no image
脇腹、肋骨を打撲して病院に行った

3/30(土)、今日より12日前に自転車に乗っていて、ほんのちょっとの段差のスロ …

no image
やっぱりSAOはおもしろい【劇場版プログレッシブ2作見た】

Amazon Prime Videoで、 劇場版 ソードアート・オンライン -プ …

no image
HEAD STRONG シリコンバレー式頭がよくなる全技術【要点メモ】デイヴ・アスプリー著

Contentsミトコンドリアの機能を高める ez 水と赤外線ミエリン着陸後に公 …

no image
よみぐすり 坂口恭平 要点メモ

寝るために(生きるために)創造する 行為の楽しみを知る 作ると治る

朝、早起きできる体になる方法

「朝が苦手、いつまでも寝ていたい…」 「目覚めが悪くて、つい二度寝をしてしまう… …

no image
ヨガもゆる体操もless is more

ヨガ → 出来る限り伸ばしてやろうとしてしまう。 ゆる体操 → ほぐそう、ゆるめ …