*

ビール選びで「麦芽100%」なのは、かなり重要かも

に投稿

  • 私が「このビールおいしいなぁ!」と思った銘柄 → エビスビール、プレミアムモルツ、一番搾り = どれも麦芽100%だった
  • ビールでも大半はコーンスターチなどが入っていて麦芽100%ではない。おいしくないわけではないが、これおいしいなぁって思ったのは上記した麦芽100%のものだった。
  • コーンスターチは、味を整えるためのものらしく、晩酌に向く味になるらしいが、自分的には麦芽100%のほうがコクがあって美味しく感じる。
  • コーンスターチのほうが麦芽よりも材料的に安いらしい。
  • ドイツでは麦芽100%じゃないものはビールではないと法律で定められている。

2026年10月からビール、発泡酒、第三のビールの酒税がおなじになるらしいので、発泡酒、第三のビールはなくなるだろうと言われている。

発泡酒、第三のビールは酒税を下げて値段を安くするために作られた。

なので、それらがなくることで、ビールの製造量が伸びて値段が安くなるといいなと。

というか、最初からそうしてほしい。

 - 社会

スポンサーリンク

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 5 = 零

  関連記事

no image
疾患・症状別ホメオパシー辞典 実用222疾患の処方ガイド 要点メモ【渡辺順三 著】

Contents概論頭痛目、視力めまい鼠径ヘルニア泌尿器整形外科の疾患尾骨打撲、 …

no image
外見が良くない人を何かの天才として見る

ファッションのことを考えると、結局何を着たって自分は自分だし、少し見栄えが良くな …

no image
松本人志の冷笑主義に対するカウンターが成瀬は天下を取りにいく

ダウンタウンの松本人志は「本気じゃない」というスタンス 本気の熱いやつって痛いよ …

no image
正露丸のような紅茶「正山小種」を飲んでみた

LUPICIAという茶葉販売店で正山小種(英語:ラプサンスーチョン/中国語:ジョ …

no image
ミューイングのコツ

舌の後方3分の1で喉をふたする。後方3分の1を持ち上げることが頭と首の姿勢につな …

やるかやらないかを決断する方法 ~決断のルールを作るべし

「人生の岐路に立った時になかなか決断できない…」 「決断したことを後で後悔して、 …

no image
ホメオパシーセルフケアBOOK 要点メモ【中村裕恵 著】

Contentsマヤズムバイタルフォースと、病気の感受性レメディの形状レメディー …

no image
【要点メモ】実用ホメオパシー 医師のホメオパスによる自己治療のための安全なガイド【Dr.David Gemmell著】

要点 P23 口の中に何か他のものを入れる前やあとには、20分は間隔をおくこと。 …

no image
1分で疲れを軽減するマイクロブレイク

5位:目を閉じて深呼吸 4位:遠くを見る 3位:短時間のストレッチ 2位:音楽を …

no image
運動の神話 下【要点メモ】 ダニエル E リーバーマン

Contentsなぜ扁平足 の累進 炎の子孫である普通の人間がこれほどまで持久走 …