*

資本主義(お金稼ぎサバイバル)社会から幸福主義社会へのシフト

2022年10月4日に投稿 → に更新

この世界はもともと弱肉強食のサバイバル世界。

強いものが生き残るというか、生き残ったものが生き残る。

いい人が生き残るとも限らず、悪い人が生き残るとも限らない。

生き残ったものが生き残った。

つまり、生き残る、サバイバルする力があるものが生き残り、現在存在している。

現代社会で生き残るのは、お金を稼げる人だ。というかお金のある人だ。もともと金持ちの家に生まれて、本人は稼ぐ力がなくても生き残れる。

お金があれば生き残れるから、皆お金を得ようとする。お金を得るための行動をする。

それが現代社会。

これだとお金を得ようとする行動がたくさん生まれるが、それが人の幸せにつながるとは限らない。

人を騙してお金を稼いでも、違法行為でなければ、生き残ることが出来てしまう。

これだとたくさんの不幸が生まれてしまう。

だからパラダイムシフトが必要だ。

サバイバルする社会ではなく、生きられるのは当然の社会になり、お金を得ることじゃなくて、他人を幸せにすることを目的とした社会になるといい。

これを幸福主義社会と名付けてみる。なんか宗教っぽい響きだけど。

資本主義社会から幸福主義社会へシフトするには、まずは今よりも圧倒的に豊かな社会になる必要がある。人々が働きお金を稼がなくても暮らしていける社会。そのためには様々な自動化が必要だ。

自動的に食べ物、家、衣服を作れるようになり、それを無償配布できて、その仕組みを継続できるサイクルを作れれば、実現できる。

たぶん、300年後とかには実現できていて、歴史の教科書を見て「300年前の人々は労働っていうのをしてたんだってね、昔の人は大変だったね」とか言われてるのかも。

 - お金

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


九 − = 2

  関連記事

no image
シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント[要点メモ]

Contentsナバル ラビ 関東はインドの貧しい家庭で育ったがアメリカに移住し …

no image
モーションがエモーションを変える

minimalism 〜30歳からはじめるミニマル・ライフという本を読んだ。 モ …

no image
続けていくために大切なこと

投資 → 一度に全額買わない。銘柄を分散、買うタイミングと資金を分散する。これに …

多言語を学ぶコツ

語学。一つだけ学ぶとネイティブが神様になるけど、複数できるとチェコ語はそれほどで …

no image
英語勉強法【英語以外の外国語でも可】

今まで私はリスニングばかりやってきたが、あまり伸びなかった。 やはり、リーディン …

no image
足首を柔らかく使う立ち方、歩き方をする

あいみょんが大泉洋との対談で、「自分は捻挫しやすい足だと言われたことがある」とい …

no image
虫歯を自然に治すための食材

動画からメモ 【40代50代】ある食材で自然に虫歯を治す方法が見つかりました…【 …

初対面の人の名前を覚える画期的な方法

「人の名前を覚えるのが苦手、すぐ忘れてしまう…」 「何回か会うと覚えられるんだけ …

大きな目標と目の前の現実を両立させる方法 ~苫米地理論に一工夫加えるとうまくいく

「現状の外側にゴールを設定すれば、スコトーマ(心理的盲点)が外れて夢は叶う!」 …

no image
始めなきゃ、始まらない、始まらなきゃ、何も変わらない、始まれば、何かが変わっていく

だから、始める。 面倒くさくも感じる、うまくいく保証はない、つまり、どうなるかは …