*

ネット広告やアフィリエイトは滅びる運命なのだろうか?

2015年2月18日に投稿 → に更新

a0002_001091

Yahooアフィリエイト終了
ネット広告のクリック数のうち88~98%はボットによるものだと判明
ネット上における動画広告の視聴数のうち23%はボットによる再生だったことが判明

ネット広告の衰退や信頼性の低下を示唆するニュースが連続しました。

ネット広告は表示するだけでなくクリックされたかや広告経由で購入された際に広告料が発生する成功報酬型なのでテレビCMよりも費用対効果が高いと言われていました。

しかし、ネット広告のクリックにはボットによるものがあるとなれば広告の信頼性が低下し広告のスポンサーが減ってしまうこともあり得ます(それでも効果測定出来る分テレビCMよりずっといいでしょうけど)。

ネット広告の進歩により個人でも良質なコンテンツを配信すれば収入が得られるようになりましたが、このままネット広告の信頼性が低下し続ければ、ネット広告は衰退し、最終的にはなくなってしまうかもしれません。

そこで、今回はネット広告やアフィリエイトの今後について考えてみます。

Yahooアフィリエイト終了の理由

Yahooアフィリエイトは終了しますが、同様のアフィリエイトをバリューコマースで継続するようです。

バリューコマースは2005年にYahooが109億円で買収した企業です。Yahooアフィリエイトを終了することでアフィリエイト事業を一本化して経営効率を上げることが狙いなのだと思います。

なので、この件はネット広告の信頼性低下や衰退とは関係なさそうです。

HIKAKINやイケダハヤトもネット広告がなくなればオワコン

a0002_009270

HIKAKINやイケダハヤトは自宅で自分が好きなコンテンツを作って生計を立てています。私を含む働きたくない人たちにとって憧れの存在です。

しかし、彼らのような成功者でさえネット広告がなくなってしまえば、「オワタ」になってしまいます。まぁ、既にこの二人のレベルになると一生食ってけるくらいの金額をすでに稼いでいるのかもしれないので「オワタ」とはならないかもしれないですけどね。

なんにせよ、今まで存在していた制度がいきなりなくなるということはあり得るので、変化に適応していくことが重要です。

まぁ、Googleとかがボット対策してくれるんだろう!

初期の検索エンジンには無意味な文字列を羅列しているような質の低いページが検索上位に表示されることがありましたが、今は表示されません。

ブラックハットといわれているSEOを悪用した手段をGoogleが見破るようになったからです。なので、ボットによる広告視聴も対策されていくと考えられます。

もちろん、完璧に防止できるかは分かりません。コンピュータウィルスのようにイタチゴッコが続くかもしれませんが、パソコンは実用的に使えるレベルを保っています。
なので、ネット広告も実用的に問題ないレベルの信頼性は担保されるのではないかと思います。

 - お金

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


− 8 = 一

  関連記事

no image
まだ食べたりないと感じたら、運動することを考える

食欲って食べ始めるとわく。 もう十分食べたのに、まだ食べたりないと感じることがあ …

堂本光一が聞いてるDNAレベルで細胞を修復させる528Hzの音

Kinki Kidsのブンブブーンという番組で、「田中圭の寝具選びをする」回で堂 …

no image
一酸化窒素は血流を良くする。

硝酸塩が原料となる。 硝酸塩は、カブの葉 レタス ダイコン キャベツ ほうれん草 …

花粉症を治す方法 ~ホメオパシーしたら治った

「花粉症で目がかゆい、くしゃみが出て最悪…」 「花粉症って治す方法ないのかなぁ? …

資本主義(お金稼ぎサバイバル)社会から幸福主義社会へのシフト

この世界はもともと弱肉強食のサバイバル世界。 強いものが生き残るというか、生き残 …

親・先輩・上司の呪いの連鎖を断ち切れば、あなたも魔法少女まどかマギカになれる!

「魔法少女まどかマギカ感動した!!」 「自分もまどかみたく世界の役に立つ人間にな …

no image
健康相談ビジネスのからくり【因果関係を確認できないことを言う】

以前、ホメオパシーの健康相談に通っていた。 ホメオパシー自体は疑似科学だと言われ …

音痴や声量がなくてもカラオケをそれなりにうまく歌う方法

「カラオケが苦手、人前で歌うのが恥ずかしい…。」 「もっとうまく歌えたらいいのに …

あなたに彼女がいなくてもいい理由と、彼女を作るために今すぐやるべきこと

「彼女がほしい」 「クリスマスに一人はさびしい」 なんて言う話はよく聞きます。 …

インスピレーションが浮かんだら、一つ一つやっていこう。

時間が掛かってもいい。 一つ一つ進んでいくことが大事。遅くてもいい。 進み続けれ …